IHIは石炭火力発電所向けなどに、アンモニア混焼技術の商用化に向けた取り組みを加速する。すでに出力2000キロワット級のガスタービンで、燃料に占めるアンモニア比率20%の混焼実験に成功済み。今後は混焼比率をさらに高めて50%以上にすることや、商用化に向けた大型ガスタービンの展開研究を進める。2023年度にボイラでの実証実験を開始、25年度めどに商用化を目指す。 商用化研究は相生工場(兵庫県相生市)内の石炭燃焼試験設備と、横浜事業所(横浜市磯子区)内のアンモニア混焼ガスタービン試験設備を中心に進めている。 アンモニアは… 日刊工業新聞電子版で続きを読む (電子版への会員登録・ログインが必要です) 【関連記事・情報】 横浜市、産業団地「LINKAI横浜金沢」従業員の健康を支援 神奈川県、都内で来月企業立地セミ 神奈川産振センター、県・ジェトロと連携 ベトナム視察参加企業募集 さがみはら産業創造センター(さがみはらロボット導入支援センター) 三崎漁港(二町谷地区)水産物流通加工業務団地 → 日刊工業新聞電子版で「兵庫県」関連の工業・産業ニュースを見る (電子版への会員登録が必要です) 神奈川県横浜市IHI兵庫県相生市石炭火力発電所アンモニア混焼商用化研究