-
ニュース
沖縄県、賃貸工場5棟売却 移出・輸出拠点の立地推進
【那覇】沖縄県は同県うるま市内で製造業向けに整備した賃貸工場5棟を企業に売却する。2023年度の売却開始以来、5棟の売り出しは最多。売却先は公募、審査を経て決める。10月末まで購入希望者を募る。各棟の...
(2025/09/16)
-
ニュース
都内で福島立地呼びかけ 180人参加、県・協議会がセミナー
【福島】福島県や福島県企業誘致推進協議会は、東京都内で2025年度の福島県企業立地セミナーを開き、企業関係者ら約180人が参加した。福島に進出した企業の経営者と内堀雅雄知事によるトークセッションなどを...
(2025/09/11)
-
ニュース
ムロオ、九州南部に低温物流網 冷凍・冷蔵拠点
【宮崎】ムロオ(広島県呉市、山下俊一郎社長)は、宮崎県えびの市に冷凍・冷蔵倉庫を構えて九州南部の低温物流網を強化する。同市内の営業所を移転拡張し、延べ床面積約3600平方メートルの「えびの物流センター...
(2025/09/11)
-
ニュース
日本酸素HD、ノルウェーに空気分離装置 27年夏操業
日本酸素ホールディングス(HD)は8日、ノルウェーのヒェルメラン市ヴィガネセット工業団地に新たな空気分離装置(ASU)を建設すると発表した。投資額は4億ノルウェークローネ(約59億円)で、2027年夏...
(2025/09/10)
-
ニュース
点描/岐阜県、東海環状道で誘致加速 「西周り」も脚光 広域アクセス充実
土地取得10%補助・水質の良さ強味 東海環状自動車道の岐阜県本巣市―同大野町間が開通した。新東名高速道路と交わる起点の豊田東ジャンクション(JCT、愛知県豊田市)から岐阜県土岐市や同関市を経て名神高速...
(2025/09/08)
-
ニュース
オールジャパンで挑め!中・四国の舶用企業(2)マンセイ 救命艇進水装置トップ
大型・特殊品で28年新工場 マンセイ(広島県福山市、松葉克博社長)は、船舶に搭載する救命艇進水装置(ボートダビット)で国内シェア約7割を持つトップメーカー。救命艇は海上人命安全条約(SOLAS条約)で...
(2025/09/03)
-
ニュース
大分県、日田に産業用地 開発事業者を募集
【大分】大分県は同県日田市と連携し、同市での新たな産業用地開発と企業誘致を行う民間事業者を募集する。雇用創出などが目的。選定事業者に対しては、開発に要する費用を補助率3分の2で支援する。 開発候補地は...
(2025/09/02)
-
ニュース
大分市、9月補正予算案6.2億円
【大分】大分市は6億2000万円となる2025年度一般会計9月補正予算案をまとめた。大分市企業立地促進条例に基づき、企業立地推進事業として企業が行う設備投資や新規雇用を支援するための助成金を追加計上す...
(2025/09/01)
-
ニュース
政府、GX戦略地域創設方針
政府は26日、脱炭素社会の実現を目指すグリーン・トランスフォーメーション(GX)実行会議を開き、国家戦略特区と連携した「GX戦略地域」を創設する方針を示した。コンビナート再生やデータセンター(DC)集...
(2025/08/29)
-
ニュース
栃木・真岡市、「真岡てらうち産業団地」分譲予約2社と協定
【宇都宮】栃木県真岡市は市内に造成している真岡てらうち産業団地の第2期予約分譲企業と土地譲渡の予約に関する協定を締結した。2026年度末に売買契約を結び、土地を引き渡す予定だ。 神商精密(東京都中央区...
(2025/08/28)
-
ニュース
浦安鉄鋼団地協組の景況調査、7月「不況」「やや不況」が減少
浦安鉄鋼団地協同組合(千葉県浦安市)がまとめた7月の景況実感調査(調査対象141社)によると、7月時点の景況感は前年同月と比べて「不況」「やや不況」と答えた企業が82社で62・6%を占めた。前月調査比...
(2025/08/28)
-
ニュース
柏の葉、千葉経済リード 産学官の知で新産業創出
「千葉県経済をけん引していくことが期待される拠点」―。千葉県柏市の柏の葉地域のことだ。千葉県が9月に議会提出を予定する「新千葉県総合計画」の原案にも明記されている。海外や東京都心へのアクセスに恵まれる...
(2025/08/26)
-
ニュース
福島県・福島イノベ機構、沿岸部立地見学ツアー 10月実施
【福島】福島県や福島イノベーション・コースト構想推進機構(福島市)は10月2、3の両日、福島県イノベ地域(沿岸部)で「福島イノベーション・コースト構想企業立地現地見学ツアー」を行う。経済産業省との共催...
(2025/08/25)
-
ニュース
大分県、9月の補正予算案108億円 賃上げ・人手不足対応
【大分】大分県は108億円となる2025年度一般会計9月補正予算案をまとめた。賃上げと人手不足対応に必要な経費を計上し、長期総合計画「安心・元気・未来創造ビジョン2024」を推進する。補正後の累計予算...
(2025/08/22)
-
ニュース
佐賀、進む化粧品振興 産学官金で地元経済活性化
佐賀県で化粧品産業のさらなる振興に向けた挑戦が進んでいる。関連企業が集積する唐津市は、裾野拡大を目的に地元素材を用いた製品の製造に向けた補助金を設ける。佐賀大学は新教育課程「コスメティックサイエンス学...
(2025/08/14)