「出店」 の検索結果(7件)
-
ニュース
セラム・グループ、建物内にEVキッチンカー出店 屋内移動販売の事業化検証
セラム・グループ(相模原市中央区)は、相模原商工会議所が入居する相模原商工会館(同)内にキッチンカーを出店し、1階のロビーでキーマカレーや地産野菜のタコライスなどの弁当を昼休みの時間を中心に販売した。...
(2022/09/15)
-
コラム
ベトナムはなぜ親日?日本企業の活躍と文化浸透の観点
ベトナムは、全国63省に300を超える工業団地を有している工業大国だ。ベトナムへの進出が有望であることやベトナムの経済については、これまでのコラムでも紹介してきたとおりである。 【解説】コロナ収束後...
(2022/03/09)
-
コラム
【解説】コロナ収束後もベトナム市場は魅力的な投資先か?
東南アジア諸国の中でベトナムは最も親日である 近年、日系企業による進出が増えている東南アジア諸国は概して親日と言われますが、その中でもベトナムは特に日系企業が進出しやすい国かもしれません。外務省が20...
(2022/02/09)
-
コラム
ベトナム首相来日―日越首脳会談でのビジネス注力分野を考察
2021年11月22日~25日、ベトナムのファム・ミン・チン(Pham Minh Chinh)首相が訪日した。チン首相は2017年8月にもベトナム共産党中央組織委員長として訪日したことがあり、今回が2...
(2021/12/08)
-
コラム
ベトナム小売市場で日系企業が苦戦するワケ:外資規制を回避する方法?
ベトナムの消費市場のポテンシャルは高く評価されているが、ベトナム小売市場に進出する外資系企業は苦戦を強いられているケースが散見される。実際のところ、撤退も多い。 安定した経済成長、1億...
(2021/10/13)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/変身する中国の書店・図書館
“インスタ映え”若者に訴求 中国で20―30年代を中心に人気のある言几又書店。センスがいいと評判で、カフェが併設されていることが多い ここ数年、中国の大都市に書店が急増した。しかも、おしゃれでカフェや...
(2019/10/15)
-
特集
【地域特集】南東京エリア特集(2)飛翔する「五反田バレー」
東京都南部に位置する品川区五反田。交通の利便性が良く、家賃が割安なこともあり、高度な技術を持つベンチャー企業や創業間もないスタートアップ企業が集まりつつある。この地の利を生かして産業集積としての魅力を...
(2019/02/18)