【いわき】福島県浪江町が丸紅、パナソニック、日立製作所、みやぎ生活協同組合(仙台市泉区)と連携協定を結んだ。福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R、福島県浪江町)が生成する水素を活用。連携協定を結んだ4社の協力を受けながら、立地企業の使用電力を全て再生エネルギーで賄う「RE100産業団地」など水素の大量利活用を進める方針だ。 浪江町は2020年、道の駅への純水素燃料電池(FC)導入や新設の災害公営住宅(26戸)全戸に液化石油ガス(LPG)改質の700ワットFC(パナソニック製)を設置。再生可能エネから水素を生成するFH2Rの水素の活用を進めてきた。 こうした事業を大幅に強化するため、… 日刊工業新聞電子版で続きを読む (電子版への会員登録・ログインが必要です) 【関連記事・情報】 台風19号、企業活動を直撃 台風19号/全面復旧に半年以上 伊藤製鉄所、機械が浸水 JFEエンジ、ロシアにイチゴ温室 丸紅と受注 福島・浪江町、再生エネ100%で事業運営 産業団地を造成 中部電・丸紅・SBエナジー、愛知・蒲郡市にバイオマス発電所着工 → 日刊工業新聞電子版で「福島県」関連の工業・産業ニュースを見る (電子版への会員登録が必要です) 福島県浪江町日立製作所みやぎ生活協同組合福島水素エネルギー研究フィールド丸紅パナソニック