「商工」 の検索結果(228件)
-
ニュース
2025自治体 産業政策の目玉(26)鹿児島県 半導体補助引き上げ
誘致を軸に「稼ぐ力」向上 鹿児島県の2025年度予算は約43億円の6月補正予算案の反映後、一般会計で8570億円と前年度6月補正後比1・6%増となった。隣の熊本県には台湾積体電路製造(TSMC)が進出...
(2025/06/24)
-
ニュース
福島県、9月に都内で企業立地セミ 各地の経営者登壇
【福島】福島県や福島県企業誘致推進協議会は、9月1日15時から帝国ホテル東京(東京都千代田区)で県企業立地セミナーを開く。経済産業省や中小企業基盤整備機構、東京商工会議所、東北電力、東邦銀行などが後援...
(2025/06/18)
-
ニュース
日本とベトナム、環境負荷低減エネルギーへの転換で協力
日本とベトナム両政府は環境負荷を低減するエネルギーへの転換で協力する。ベトナムの工業団地の脱炭素化や洋上風力発電の拡大、送電網の整備支援などの協議を進める。エネルギー分野での取り組みを通じて関係強化に...
(2025/05/12)
-
ニュース
2025予算/広島県、東広島に産業団地 事業費40億円
【広島】広島県は13日、一般会計が前年度比0・5%減の1兆898億円となる2025年度当初予算案を発表した。前年度に比べて減少するのは3年連続。商工労働局は同20・8%減の883億円。新型コロナウイル...
(2025/02/19)
-
ニュース
ニュース拡大鏡/岩手・奥州市の新工業団地、半導体活況で全区画完売 異例の早さ
市、産業集積視野にサポート強化 岩手県奥州市の新工業団地「江刺フロンティアパークII」の分譲12区画が完売した。同市との間で進出先が立地調印を結んだ。2023年3月に調印した東京エレクトロンテクノロジ...
(2025/02/14)
-
ニュース
官民一体で「令和の列島改造」 設備投資40年度200兆円
インフラ整備・規制緩和 地方拡大の後押し必要 政府と経済界が一体となり異次元の国内投資に挑む。経団連は民間企業による設備投資を2030年度に135兆円、40年度に23年度比で約2倍の200兆円とする新...
(2025/02/03)
-
ニュース
拠点新設、「近接」4割 インフラ・災害リスクも重視 日商が投資動向調査
日本商工会議所が実施した「地域経済を牽引する中堅・中小企業における投資動向調査」によると、今後5年程度で拠点の新設・拡張・移転を計画または検討している企業の立地先の選定理由(複数回答)は「本社・その他...
(2025/01/08)
-
ニュース
拠点新増設に積極投資 中堅の半数「10億円超」 日商調べ
日本商工会議所は「地域経済を牽引(けんいん)する中堅・中小企業における投資動向調査」を初めて実施した。今後5年で拠点新設・拡張・移転を計画または検討している中堅・中小は47・1%、うち従業員300人以...
(2024/12/05)
-
ニュース
山形・南陽市、新団地整備 候補地選定へ9月補正計上
【山形】山形県南陽市は市内で新たに工業団地の整備に関する調査を始める。市内2カ所の工業団地用地が完売している上、ここにきて企業からの需要が高まっており、整備に向けた検討に着手する。分譲時期や1区画当た...
(2024/10/09)
-
ニュース
愛知県など、東京で立地セミ 来月12日開催
愛知県、名古屋商工会議所、愛知県産業立地推進協議会 11月12日15時20分からグランドプリンスホテル高輪(東京都港区)で「愛知県産業立地セミナー2024 IN TOKYO」を開く。愛知県の産業立地環...
(2024/10/09)
-
ニュース
鹿児島県、30日に大阪で企業立地懇話会
【鹿児島】鹿児島県は30日14時半からANAクラウンプラザホテル大阪(大阪市北区)で企業立地懇話会を開く。塩田康一知事の企業誘致プレゼンテーションの後、トヨタ車体研究所(鹿児島県霧島市)をグループに持...
(2024/10/08)
-
工業団地情報
兵庫県 加西インター産業団地(第2期) 対象施設:製造業、流通関連業 -
ニュース
福島・富岡町、産業団地2区画の立地企業募集
福島県富岡町は富岡産業団地の2区画で立地企業の募集を始めた。応募条件は土地引き渡し日から3年以内に操業を開始することなど。今回の募集区画は1万8530平方メートルと1万7590平方メートルの2区画。応...
(2024/09/30)
-
ニュース
岡山市、開発規制緩和で工場拡張容易に 企業の流出防ぐ
【岡山】岡山市は市内の産業団地に立地する企業が工場などを拡張しやすくするため、団地周辺の土地の開発規制を緩和する方針を固めた。当該土地が市街化調整区域に当たる場合も、柔軟に開発許可を出す。岡山商工会議...
(2024/09/17)
-
ニュース
点描/岡山市の製造業、工業団地周囲の立地規制緩和訴え 地域未来投資促進法 不十分
農地転用「岩盤」に挑む 岡山市の製造業が工場の立地規制緩和を訴えている。都市計画法や農地法・農振法によって厳しく規制されてきた工場の新規立地に対し、道を開いたとされる2017年施行の地域未来投資促進法...
(2024/08/28)