「企業誘致」 の検索結果(206件)
-
ニュース
2025予算/静岡県、新興支援に6.8億円
【静岡】静岡県は10日、2025年度当初予算案を発表した。一般会計は前年度比4・3%増の1兆3723億円と過去最大。産業振興など次期総合計画で示した重点取り組みに集中配分する。スタートアップ支援事業費...
(2025/02/13)
-
ニュース
2025予算/静岡市、企業誘致に14億円 若者流出防ぎ地域活性化
【静岡】静岡市は3日、2025年度当初予算案を発表した。24年12月補正、25年2月補正と合わせた一体的な編成とし、一般予算額は前年度比9・9%増の3885億円と過去最大規模の積極型予算。デジタル関連...
(2025/02/10)
-
ニュース
福岡県、外資系誘致セミナー
福岡県は30日16時から東京都港区のJETRO Innovation Gardenで「福岡県外資系企業誘致セミナー」を開く。外資系企業を対象に県の立地環境のほか、県内外資系企業の取り組みを紹介する。講...
(2025/01/21)
-
ニュース
岡山県、大阪で企業立地セミ 来月31日
岡山県は2025年1月31日16時から「晴れの国おかやま 企業立地セミナーin大阪」(中小企業基盤整備機構など後援)をウェスティンホテル大阪(大阪市北区)で開く。年間を通して晴天日が多いほか、地震発生...
(2024/12/23)
-
ニュース
栃木県、足利新産業団地を企業局が開発
【宇都宮】栃木県は企業局が基礎調査を行っていた栃木県足利市内の新産業団地「あしかが久保田産業団地(仮称)」の事業実施地区と事業主体を決定したと発表した。企業局が主体となり、国道50号沿線にある既存の久...
(2024/12/19)
-
ニュース
福島市、大笹生の新団地を来月に予約販売
【福島】福島市は同市大笹生地区で整備を進める「福島おおざそうインター工業団地」において、2025年1月17日から一部区画で予約販売を始める。総面積約7200平方メートルの1区画の予約を受け付ける。1平...
(2024/12/13)
-
工業団地情報
群馬県 沼田横塚産業団地 対象施設:工場、研究所、物流施設 -
特集
【産業立地特集】潮流変化にあるグローバル環境下の産業立地
最近の産業立地を象徴しているのが、半導体関連産業である。サプライチェーン(供給網)の再構築から経済安全保障へと、デジタル変革(DX)関連とともに国の産業政策上、極めて重要な位置づけとなっているからであ...
(2024/11/26)
-
ニュース
大分県、共創に25億円 25年度「県政重点方針」
【大分】大分県は2025年度当初予算編成の方向性を示す「県政重点方針」をまとめた。目玉は各部局の要求枠とは別に設けた25億円の「新しいおおいた共創枠」。9月に策定した「安心・元気・未来創造ビジョン20...
(2024/11/13)
-
ニュース
福島県・福島イノベ機構、浜通りで企業誘致ツアー開催
福島県や福島イノベーション・コースト構想推進機構(福島市)は、「福島イノベーション・コースト構想 企業立地現地見学ツアー」を開いた。経済産業省との共催で、企業関係者ら19人が参加した。東日本大震災・東...
(2024/10/30)
-
ニュース
宮崎・えびの市、物流関連で誘致好調 道路網魅力・助成金テコに
半導体供給網向け期待 宮崎県えびの市が企業誘致で存在感を強めている。熊本、鹿児島両県と接するなど交通利便性の高さから、物流関連の立地が相次ぐ。市は立地関連の助成金をテコに、労働力確保を含めて取り組む。...
(2024/10/22)
-
ニュース
千葉県、企業誘致セミ 来月12日開催
【千葉】千葉県、千葉県企業等誘致推進本部は、「千葉県企業誘致セミナー」を11月12日14時からホテルニューオータニ東京(東京都千代田区)で開く。企業の総務、管理、企画部門などが対象。熊谷俊人知事が同県...
(2024/10/11)
-
ニュース
経営ひと言/中部経済連合会・伊藤歳恭副会長「産業用地が不足」
「各地域で企業誘致に必要な産業用地が逼迫(ひっぱく)している」と話すのは、中部経済連合会副会長の伊藤歳恭さん。中経連が発行した2025年度税制改正の意見書で、この課題に言及している。 産業用地の開発は...
(2024/10/08)
-
ニュース
鹿児島県、30日に大阪で企業立地懇話会
【鹿児島】鹿児島県は30日14時半からANAクラウンプラザホテル大阪(大阪市北区)で企業立地懇話会を開く。塩田康一知事の企業誘致プレゼンテーションの後、トヨタ車体研究所(鹿児島県霧島市)をグループに持...
(2024/10/08)
-
ニュース
山形・天童市、新団地整備 26年度分譲開始
【山形】山形県天童市は市内に新たな工業団地を整備する。2026年度に一部区画において分譲予約の募集を始める予定。予定地は山形自動車道山形北インターチェンジから約10分の荒谷地区。市内の工業団地が不足し...
(2024/08/09)