「景気後退」 の検索結果(7件)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/欧州、感染第2波到来
再び景気後退の懸念 欧州で10月以降、新型コロナウイルス感染者が急増し、感染第2波の到来と受け止められている。各国政府は今年春の急激な景気悪化を招いたロックダウン(都市封鎖)の再導入はなんとか回避しよ...
(2020/11/24)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/コロナ後の景気回復―欧州が先行?
雇用情勢・基金が後押し 若年層の高失業、加盟国間の経済格差、産業ダイナミズムの欠如などの構造的な課題を抱える欧州経済は、過去の景気後退局面では回復の足取りの鈍さが目立った。2008―09年の世界金融危...
(2020/08/17)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/インドの新型コロナ禍 全土封鎖も感染急増
新型コロナウイルスの感染拡大により、インドでも経済の先行きに懸念が強まっている。 米格付け会社ムーディーズは3月末、インドの今年の国内総生産(GDP)成長率予想を5.3%から2.5%に引き下げた。景...
(2020/07/06)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/離脱後の英国待つ新たな崖
EUとのFTA締結急務 英国の欧州連合(EU)からの離脱の行方を決する12日の総選挙は、ジョンソン首相が率いる与党・保守党が下院の過半数を奪還した。国民投票から3年半、英国民の間では“離脱疲れ”が広が...
(2020/03/10)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/ドイツを襲う景気減速の逆風
雇用・所得環境に変調も ドイツに不況の影が差している。2008―09年の世界的な金融危機をいち早く乗り越えた同国は、ユーロ圏各国が不況に喘(あえ)いだ欧州債務危機時も順調な景気拡大を続け、東西ドイツ統...
(2020/02/14)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/難しい舵取り迫られるFRB
政治圧力屈せず政策運営を 2019年夏、欧米の中央銀行は大きな政策変更を迫られた。量的緩和の出口戦略を着実に実践してきた米連邦準備制度理事会(FRB)は、7月末の連邦公開市場委員会(FOMC)で10年...
(2019/12/17)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/トランプ大統領の強硬姿勢
米経済の不確実性高める 2009年6月から始まった米国の景気拡大は19年7月で121カ月目を迎え、記録のある1850年代以降では過去最長になるが、成長速度は年率2・3%と過去に比べて緩慢な拡大にとどま...
(2019/09/20)