英、移行期間延長の可能性 新型コロナウイルスの感染拡大は、英国と欧州連合(EU)との将来関係協議にも影を差している。1月末にEUを正式に離脱した英国は、12月末までの移行期間中は、これまで同様にEUとの間で関税や非関税障壁なしの貿易を続ける。3月初旬に移行期間終了後の新たな関係協議が開始され、6月中旬に全体的な進捗(しんちょく)を評価することを目標に、2―3週間サイクルで集中討議が予定されている。 英EU間の取り決めでは、7月1日までに双方が合意すれば、移行期間を1年もしくは2年延長することができる。だが、… 日刊工業新聞電子版で続きを読む (電子版への会員登録・ログインが必要です) 【関連記事・情報】 【連載】グローバルの眼/EU・メルコスル、歴史的FTA合意 【連載】グローバルの眼/離脱後の英国待つ新たな崖 【連載】グローバルの眼/新型コロナ 欧州経済の脅威に 【連載】グローバルの眼/債務共有化に動き出すEU 【連載】グローバルの眼/コロナ後の景気回復―欧州が先行? グローバルの眼EU国際経済FTA新型コロナ英EU将来関係協議