「FTA」 の検索結果(11件)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/ワクチンに左右される今年の欧州経済
■英EU離脱も景気押し下げ 欧州では、新型コロナウイルスの感染者数が高止まりし、2020年末にかけて再び増加する国も見られた。このため、各国は規制の再強化に踏み切らざるを得ず、景気回復の維持と感染拡大...
(2021/01/25)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/英EU間通関で混乱懸念
年末の移行期間終了を目前に控え、英国と欧州連合(EU)間の将来関係協議の合意に向けた努力が続けられている。産業補助金などのEUルールの受け入れや英海域での漁獲割り当ての配分をめぐって、協議は難航してい...
(2021/01/15)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/人手不足に悩むベトナム・タイ
経済発展、転職率高まる ベトナムの人口は約9600万人でタイは約6800万人。タイより4割ほど人口が多いベトナムは近い将来には億の台の人口になる。近年のベトナムでも労働コスト上昇、失業率低下といった大...
(2020/10/20)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/日英FTA合意間近
英EU間動向も注視を 日英自由貿易協定(FTA)交渉の合意が間近だ。日英両政府は8月7日にロンドンでFTA交渉を行い、大半の分野での実質合意を発表した。8月中の合意により、2021年1月までの発効を目...
(2020/08/28)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/コロナ危機、英・EU協議に影
英、移行期間延長の可能性 新型コロナウイルスの感染拡大は、英国と欧州連合(EU)との将来関係協議にも影を差している。1月末にEUを正式に離脱した英国は、12月末までの移行期間中は、これまで同様にEUと...
(2020/06/19)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/パキスタン、中国と改定FTAで関係強化
対印けん制は八方美人外交 パキスタンは、中国との改定自由貿易協定(FTA)が1月に発効し、中国向け313品目の関税撤廃が実現した。今後、パキスタンは15年、中国は10年かけて相互に関税品目の75%相当...
(2020/06/01)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/離脱後の英国待つ新たな崖
EUとのFTA締結急務 英国の欧州連合(EU)からの離脱の行方を決する12日の総選挙は、ジョンソン首相が率いる与党・保守党が下院の過半数を奪還した。国民投票から3年半、英国民の間では“離脱疲れ”が広が...
(2020/03/10)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/EU・メルコスル、歴史的FTA合意
日本政府の連携促進期待 先月末、大阪で開催された主要20カ国・地域(G20)首脳会議と米中首脳会談、トランプ米大統領と金正恩朝鮮労働党委員長の板門店会談と派手なニュースが続いた陰で、もう一つの歴史的出...
(2019/10/01)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/USMCA、来年1月発効に疑問符
米議会で最後の攻防 トランプ大統領は2016年の大統領選挙中から、FTA(自由貿易協定)を締結しても得するのは外国だけで、米国は雇用を失い、貿易赤字を増やすばかりだと批判している。大統領に就任した年の...
(2019/09/10)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/大きく変わった米FTA政策
TPP離脱で農業に打撃 CPTPP第1回TPP委員会後の共同記者会見(1月19日、グランドプリンスホテル新高輪) 米国は現在、14件のFTA(自由貿易協定)を20カ国と締結している。日本はFTAではな...
(2019/08/13)
-
ニュース
韓国“地の利”アピール セマングム開発庁庁長・李哲雨氏
セマングム開発庁庁長・李哲雨氏 FTA・保税特区、投資呼び込み 韓国政府が国内外の投資を呼び込もうとする地域の一つが、韓国南西部の造成地域セマングム。中国や日本とのアクセスの良さをアピール、保税特区を...
(2018/06/25)