「日系企業」 の検索結果(81件)
-
ニュース
常陽銀、ベトナム現地企業と日系企業進出支援で協定締結
【水戸】常陽銀行は、ベトナムのキンバン工業団地投資建設開発(ハナム省)と、業務協力協定を結んだ。常陽銀と取引する日系企業が同国のキンバン1工業団地(同)に進出する際、価格面で優遇措置を受けられる。顧客...
(2025/01/27)
-
ニュース
住商、インド工業団地拡張へ 車・半導体関連呼び込む
住友商事はインド南部タミル・ナドゥ州で運営するオリジンズ・チェンナイ工業団地を拡張し、2025年中に販売を開始する。自動車部品や空調メーカーの進出に加え、半導体関連の投資が拡大する同州で、用地を現状比...
(2024/12/17)
-
ニュース
丸紅、ベトナムで工業団地運営に参入 拠点分散ニーズ対応
丸紅はベトナムで工業団地運営事業に参入した。製造業の進出が活発なことを受け、クアンニン省にある団地(約700ヘクタール規模)の開発会社の株式20%を約17億円で取得した。中国の地政学リスクが高まる中、...
(2024/06/17)
-
ニュース
鈴与、メキシコ新倉庫を稼働 日系車関連の輸送・在庫保管
鈴与(静岡市清水区、鈴木健一郎社長)は、メキシコで3拠点目になるシラオ倉庫(グアナファト州)を稼働した。現地法人のスズヨメキシコが新設した。完成車や自動車部品メーカーが多数進出する同州で物流インフラの...
(2024/04/24)
-
ニュース
住商がアジア進出支援拡充 大阪・広島と連携、工業団地の入居優遇
住友商事はアジアの新興国で運営する工業団地を対象に、日本企業の進出について自治体と連携する事業を拡大する。各自治体の企業が入居する際に優遇する枠組み。月内に大阪府と連携しベトナムで入居費の優遇対象とな...
(2024/03/19)
-
ニュース
名古屋刃型、ベトナム開拓 高精度打ち抜き刃型製販
【名古屋】名古屋刃型(愛知県一宮市、樋者俊博社長)は、ベトナムで高精度打ち抜き刃型の製造販売に乗り出す。ハノイ近郊のドンバンⅢ工業団地に設けた工場の生産体制が整い、まず日系企業を中心に営業活動を本格化...
(2024/03/05)
-
ニュース
インド・チェンナイ産業視察団、現地企業関係者と交流 本社主催
日刊工業新聞社が主催するインド・チェンナイ産業視察団は同国南東部のタミルナードゥ州とアンドラプラデッシュ州を訪問し、製造業誘致が活発なチェンナイと近郊の産業団地を見学した。21日(現地時間)には在チェ...
(2023/11/29)
-
工業団地情報
インドネシア ジャティルフール・スマート工業団地(Jaltiluhur Industrial Smart City) 対象施設:賃貸工場・倉庫・オフィス、商業・住宅施設、ホテル・アパート -
ニュース
ベトナム・ディープシー工業団地、兵庫の企業進出支援 神戸市などと提携
ベトナムのディープシー工業団地(ハイフォン市、ブルーノ・ジャスパート社長)は1日、神戸市、ひょうご産業活性化センターと、同工業団地に進出する兵庫県内の企業に対する投資優遇などにより、企業の進出を支援す...
(2023/03/08)
-
ニュース
米国中野倉庫運輸、米東海岸に新倉庫 潜在的な需要狙う
米国中野倉庫運輸(米カリフォルニア州、中野晋一社長)は米ヴァージニア州チェサピークに倉庫を新設する。投資額は約18億円で8月に稼働予定。同社はカリフォルニア州ロサンゼルスにも倉庫を保有している。東海岸...
(2023/02/21)
-
ニュース
大阪市、フィリピンに訪問団派遣 現地企業との商談機会提供
大阪市は2023年3月にフィリピンにビジネスミッションを派遣する。ビジネスパートナー都市であるフィリピンの首都のマニラ市を中心とした現地企業や日系企業、政府機関などを訪問、ビジネストレンドやニーズを探...
(2023/01/18)
-
ニュース
神奈川産振センター、今秋にベトナム視察団派遣 3年ぶり
神奈川産業振興センター(KIP)は、今秋3年ぶりに、ベトナム進出の可能性を探る中小企業による視察団「ベトナム投資環境視察ミッション2022」を派遣する。日程は11月15―19日の4泊5日で、神奈川県が...
(2022/09/21)
-
ニュース
インドネシア工業相、車産業発展へ連携を深化 愛知県知事と面会
【名古屋】インドネシアのアグス・グミワン・カルタサスミタ工業相は27日、愛知県の大村秀章知事と名古屋市内で面会し、自動車産業が集積する西ジャワ州と同県の関係強化を求めた。 同州の北部地域にはトヨタ自動...
(2022/06/30)
-
ニュース
住商、製造業向けDX まずベトナム200社超に提供
住友商事は14日、課題特定から施策提案まで一気通貫型のデジタル変革(DX)サービスを始めたと発表した。東南アジアに拠点を設ける日系企業を中心とした製造業向けで、グループ会社のSCSKと共同で取り組む。...
(2022/06/16)
-
コラム
アジアの平均賃金比較│進出に適する国はどこ?
高度経済成長期の後から、海外に製造拠点を移す製造企業は後を絶たない。最も大きな理由として、人件費が日本より安いことが挙げられる。特に中国は一番人気で、中国は「世界の工場」と呼ばれるほどの一大製造拠点と...
(2022/03/23)