「IT企業」 の検索結果(9件)
-
特集
【産業立地特集】経済地理学の立場から見る産業立地動向
企業の集積には、さまざまなメリットとデメリットがある。企業が集積し人口が増加すれば地域の雇用は増加する。一方、特定の産業に特化して集積することは長期的に見るとリスクもあり、地域の産業は適度に多様化して...
(2024/04/09)
-
特集
【産業立地特集】コロナ禍での産業立地動向
10年前の惨禍と同様、コロナ禍におかれた産業界はサプライチェーンの脆弱(ぜいじゃく)性に直面し、生産拠点および調達先の多角化を模索している。また、産業・人口の東京一極集中の脆(もろ)さも改めて認識され...
(2021/03/30)
-
特集
【産業立地特集】コロナ禍における産業立地
企業業績は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言などにより経済活動が停滞したことが影響して、大きな打撃を受けている。特に観光業をはじめとするサービス産業や航空・鉄道業など輸送産業の企業業績...
(2020/10/01)
-
特集
【2020予算】新潟県、成長期まで支援 起業・創業を推進
オンラインコミュニティー形成 【新潟】新潟県は12日、起業・創業の推進やIT企業の集積などを目指した2020年度当初予算案を発表した。起業家と支援者らが交流するオンラインコミュニティーを形成するなど起...
(2020/03/19)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/インドに倣うグローバルリーダー育成
チームで学び 組織的改革 インド工科大ムンバイ校で講義する筆者 インドの時代が来る!と言われているが、すでに世界ではインド人エグゼクティブやインド出身のエンジニアが大活躍している。シリコンバレーを見て...
(2019/12/09)
-
特集
【地域特集】兵庫県、神戸市の企業誘致施策(2)
神戸市 スタートアップ育成に注力 各種支援制度の拡充図る 育成したベンチャーが投資家やVC向けに成果を発表 神戸市は「若者に選ばれるまち」を掲げ、新たな都市活力や雇用の創出を目指し、ITをはじめとした...
(2019/06/18)
-
ニュース
「集積が集積を呼ぶ」 大分県の企業立地、昨年53件で最高更新
立地表明書を受け取る広瀬勝貞大分県知事(右)。左はデンケン(同県由布市)の石井源太社長(昨年4月) 2018年の大分県の企業立地件数が53件となり、過去最高を更新した。17年の51件を上回り、15年以...
(2019/02/21)
-
特集
【地域特集】南東京エリア特集(2)飛翔する「五反田バレー」
東京都南部に位置する品川区五反田。交通の利便性が良く、家賃が割安なこともあり、高度な技術を持つベンチャー企業や創業間もないスタートアップ企業が集まりつつある。この地の利を生かして産業集積としての魅力を...
(2019/02/18)
-
ニュース
大分県の企業立地、昨年度 過去最多55件
【大分】大分県は、2017年度の企業誘致が55件となり、79年の集計開始以来過去最多になった。誘致件数更新は15年度から3年連続。これまで16年度の36件が最高だった。新規雇用者数は1369人で08年...
(2018/04/06)