東京ガスは6日、宇都宮市の清原工業団地で、入居企業のキヤノン、カルビー、久光製薬3社の7事業所向けにガスコージェネレーション(熱電併給)事業を始めたと発表した(写真)。需要状況が異なる各社に一体供給して需要を平準化し、2015年度と比べて約20%の省エネルギーと二酸化炭素(CO2)排出削減が可能になる。事業費は約100億円。 宇都宮市内で5日会見した内田高史東ガス社長は「産業分野の省エネ余地が限られる中で、約2割の省エネは大きい」と意義を強調した。武石洋明キヤノン常務執行役員は「環境影響に配慮した企業だと訴求する機会になる」と評価した。 完全子会社の… 日刊工業新聞電子版で続きを読む (電子版への会員登録・ログインが必要です) 【関連記事・情報】 ニュース拡大鏡/東京ガス・TGES、エネ地産地消で高効率 CO2を20%削減 民間が産業団地開発 宇都宮市が制度運用見直し、地区計画柔軟に 栃木・小山市、産業用地を10万平方メートル拡張 来年度中に取得着手 深層断面/宇都宮LRT、開業まで2年 人・情報 交流の起爆剤 目指せ低炭素・防災タウン 東ガス、東京・田町に新街区 → 日刊工業新聞電子版で「栃木県」関連の工業・産業ニュースを見る (電子版への会員登録が必要です) 栃木県宇都宮市東京ガスキヤノンカルビー久光製薬東京ガスエンジニアリングソリューションズガスコージェネレーション