「経済産業省」 の検索結果(53件)
-
ニュース
北から南から/防災・減災―強靭化 「想定外」災害多発、BCP再構築
官民一体で産業復興 台風19号による千曲川の増水で一部崩れた田中橋(長野県東御市) 人口減少社会を迎え、人手不足が深刻化する中、技能伝承や外国人材の活用など、地域経済の中核を担う中小企業は重要な経営課...
(2020/01/07)
-
ニュース
埼玉県が企業誘致戦略 ジェトロと連携、外資系にも照準
【さいたま】埼玉県は企業誘致を戦略的に進める「チャンスメーカー埼玉戦略V〜共創埼玉」を策定した。食料品など埼玉県が強みとする分野を重点的に誘致するほか、日本貿易振興機構(ジェトロ)と連携し、初めて外資...
(2019/04/26)
-
特集
【産業立地特集】ジャパン・ブランドとインバウンドがけん引
英国ではEU離脱の問題から、製造業の「英国離れ」が加速している。すでに、「ホンダが英国工場を2022年に撤退」の発表に地元は大きな混乱をきたしている。政府の関税システムを変えることが、これだけ大きな問...
(2019/04/01)
-
特集
【地域特集】茨城県特集-県外企業立地件数全国1位 圏央道茨城区間開通で注目
引き合い県全域に波及 茨城県の企業誘致について、経済産業省が3月28日に発表した2017年通年(1―12月)の工場立地動向調査の結果では、電気業を除く製造業などの県外企業立地件数は34件で全国第1位を...
(2018/07/10)
-
特集
【地域特集】千葉県特集(1)千葉の産業基盤が発展・充実
千葉県では道路網の整備が進展するなど、産業基盤が発展・充実している。首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の千葉県区間は2024年度にも全線開通の見通しとなり、千葉県内全域から北関東や東北方面、さらに神奈川...
(2018/06/01)
-
ニュース
サプライチェーン維持は産業集積地としても重要課題-小規模企業振興計画、個社から“面的”支援に
地域の課題に対応した支援の検討が必要なテーマ 経済産業省・中小企業庁が2019年春にも改訂を目指す小規模企業振興基本計画の論点が明らかになった。中小企業の約9割を占める小規模事業者に対する施策を強化す...
(2018/05/30)
-
特集
【産業立地特集】産業集積形成は新たな局面へ(上)国内産業立地の動向
社会インフラが大きく変わる。自動車業界はIoT(モノのインターネット)、人工知能(AI)、ビッグデータなどのITの革新で自動運転システム、自動車の電気自動車(EV)化などで100年に一度の大改革が目前...
(2018/04/03)
-
ニュース
工場立地、昨年1.7%増 車関連、大規模立地続く
経済産業省が28日発表した2017年工場立地動向調査(速報)によると、立地件数(電気業を除く)が前年比1・7%増の1009件、面積(同)が同9・4%増の1228万平方メートルでリーマン・ショック後2番...
(2018/03/29)