「イノベーション」 の検索結果(62件)
-
ニュース
神奈川県と大和ハウス、来月10日に企業立地セミ
半導体関連企業向け 【横浜】神奈川県は6月10日14時から東京都千代田区の大和ハウス工業東京本社で、企業立地セミナー「神奈川における半導体産業の可能性」を開く。大和ハウスとの連携事業の一環。 元ソニー...
(2025/06/04)
-
ニュース
2025予算/大分県、共創に34億6800万円 2年ぶり7000億円台
【大分】大分県は一般会計が前年度当初予算比1・9%増の7026億円となる2025年度一般会計当初予算案をまとめた。7000億円台は2年ぶり。24年9月に策定した33年度までを見据えた「大分県長期総合計...
(2025/02/17)
-
ニュース
福島県、都内で立地セミ イノベ構想・制度紹介
福島県や福島イノベーション・コースト構想推進機構(福島市)は、東京都内で「福島イノベーション・コースト構想企業立地セミナー」を開いた。経済産業省との共催で、企業経営者ら約100人が参加。佐藤宏隆副知事...
(2025/02/05)
-
ニュース
福島県など、都内で立地セミ
福島県などは、2025年1月24日16時半から大手町プレイスホール&カンファレンス(東京都千代田区)で、福島イノベーション・コースト構想企業立地セミナーを開く。経済産業省との共催。国家プロジェクト「福...
(2024/12/10)
-
ニュース
福島県 企業進出の今(中)工業団地視察ツアー活気
優遇策活用で南東北に拠点 10月10、11日。福島県や、東日本大震災・東京電力福島第一原子力発電所事故からの復興を目指す福島イノベーション・コースト構想推進機構(福島市)は、企業立地ツアーを県内で行い...
(2024/11/29)
-
ニュース
福島県・福島イノベ機構、浜通りで企業誘致ツアー開催
福島県や福島イノベーション・コースト構想推進機構(福島市)は、「福島イノベーション・コースト構想 企業立地現地見学ツアー」を開いた。経済産業省との共催で、企業関係者ら19人が参加した。東日本大震災・東...
(2024/10/30)
-
ニュース
福島県など、10月に浜通り立地見学会
福島県や福島イノベーション・コースト構想推進機構は10月10、11の両日に「企業立地現地見学ツアー」を開く。福島県沿岸の浜通り地域にある複数の産業団地や東日本大震災・原子力災害伝承館(福島県双葉町)、...
(2024/09/20)
-
ニュース
日揮、神戸に微生物医薬研究拠点
【神戸】日揮ホールディングス(HD)は17日、神戸市中央区のポートアイランドに水素酸化細菌を活用して医薬品などを製造する「バイオものづくり」の研究拠点を2025年に新設すると発表した。新エネルギー・産...
(2024/07/22)
-
工業団地情報
福島県 大熊中央産業拠点 対象施設:工場、研究所、情報通信施設など -
ニュース
イノベーティブ福島2024(1)大熊町長・吉田淳氏 未来志向の町を創造
30年ゼロカーボン実現 東日本大震災の発生からまもなく13年。福島県相双地域では福島イノベーション・コースト構想などに沿って、新エネルギーやロボット、航空宇宙など先端産業の集積が進む。工業団地の開発や...
(2024/02/20)
-
ニュース
日本ライナー、栃木・高根沢にR&D施設 路面塗料脱プラ化
【宇都宮】日本ライナー(東京都江東区、石田薫社長)は、2025年8月に栃木県高根沢町で研究開発(R&D)施設の「テクノロジーイノベーションセンター(TIC)」を建設する。研究開発型の産業団地「ソフトリ...
(2024/01/24)
-
ニュース
アジア脱炭素化へ「司令塔」、AZEC首脳会合初開催 経済成長との両立目指す
政府は18日、脱炭素化に向けた東南アジア諸国連合(ASEAN)と豪州との連携枠組み「アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)」の首脳会合を首相官邸で初開催した。各国の政策づくりを支援する司令塔組織の...
(2023/12/21)
-
ニュース
経産省、対インド政策深掘り 協力関係アップデート
半導体・スタートアップなど 世界の分断が進む中で、グローバルサウス(南半球を中心とした途上国)の盟主インドが国際社会で頭角を現している。日本企業が最も重視する投資先は中国だったが、地政学リスクの顕在化...
(2023/08/17)
-
ニュース
会沢高圧コンクリート、「福島RDMセンター」開設 イノベーションを広く発信
【いわき】会沢高圧コンクリート(北海道苫小牧市、会沢祥弘社長)は、福島県浪江町の南産業団地に整備を進めていた先端技術の研究・開発・生産拠点「福島RDMセンター」をオープンした。次世代コンクリートの製造...
(2023/07/10)
-
ニュース
山形大、GX共創拠点整備 脱炭素へ産学連携加速
有機化学で技術革新 山形大学は「山形大学GX共創センター」(仮称)を整備する。有機化学を駆使したグリーン・トランスフォーメーション(GX)を加速させる狙い。炭素資源の確保からデバイス、製造技術まで、企...
(2023/05/18)