Powered by 日刊工業新聞

ニュース

インタビュー/浦安鉄鋼団地協同組合理事長・村上京子氏 鋼材流通、スマート&エコ

【2025年11月7日付 東日本面 日刊工業新聞電子版

サイト開設、人材確保支援

浦安鉄鋼団地(千葉県浦安市)は、「鉄の市場」という役割を長年担っている日本最大の鋼材流通基地だ。トランプ米政権による関税政策への対応や日本製鉄の米USスチール買収など、鉄鋼業界は変革期の真っただ中にある。浦安鉄鋼団地協同組合の村上京子理事長(東洋鋼鉄社長)に直近の景況や入居企業の支援、地域との共生などを聞いた。

―浦安鉄鋼団地の現状と今後の見通しは。

「景況感は総じて悪化している。特に建設業や製造業は厳しい状況だ。主な原因は資材コストの高止まりや人手不足。また、米国の関税政策による影響も今後かなり出てくる。3―5年後にはこのような構造的課題が一層深刻化する見込みで、海外市場の不確実性も増していくとみている。今後も多くの業種で、地域や機能別に工場の統合や再配置が進むだろう」

―団地内の企業はどのような動きをしていますか。

「人手不足対策としてロボット化やデジタル化、省力化、働き方改革などが進んでいる。今後も

日刊工業新聞電子版で続きを読む
(電子版への会員登録・ログインが必要です)

おすすめ

ページトップ