-
ニュース
福島浜通り創生へ(3)
大熊町長・吉田淳氏 商業施設や再生エネ供給始動 ―JR大野駅西側に産業交流・商業施設が15日にグランドオープンします。 「産業交流施設には26企業・団体が入居、商業施設は飲食店など7店が開業する。20...
(2025/03/19)
-
ニュース
ヨコレイ、ベトナムに冷蔵倉庫 自動ラック導入
【横浜】ヨコレイはベトナムのロンアン省のフーアンタン工業団地で建設を進めていた冷蔵倉庫「ベンルック物流センター=写真」を竣工した。同センターはホーチミン市の南西部に位置する。約4万6000平方メートル...
(2025/03/18)
-
ニュース
広島県、民間の産業用地開発を助成 半導体供給網を集積
【広島】広島県は民間企業の産業用地造成事業を対象に、最大5億円を補助する制度を4月に新設する。県内に大規模な用地がほぼないため、民間の力も活用して用地を整備する。特に県内の半導体産業をめぐっては、米マ...
(2025/03/18)
-
ニュース
インタビュー/津田サイエンスヒルズまちづくり協議会会長・能美一夫氏 企業団地、まちづくり20年
各社、進出機に事業拡大 関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)の一翼を担う津田サイエンスヒルズ(大阪府枚方市)が、事実上の工場団地として再スタートを切ってから20年がたった。金属加工など20社以上...
(2025/03/17)
-
ニュース
岡本、岐阜に新工場 半導体装置セラ部品6割増
【岐阜】岡本(岐阜市、岡本知彦社長)は、半導体製造装置向けセラミック部品専用の新工場(完成予想図)を岐阜市内に建設する。このほど岐阜市と立地協定を結んだ。2026年7月に完成し、本社工場の既存2棟の設...
(2025/03/17)
-
ニュース
福島浜通り創生へ(2)
広野町長・遠藤智氏 石炭火力・再生エネ・水素並走 ―2025年を「ふる里復興・創生 漸進の年」とし、安心、安全な共生のまちを目指しています。 「産業創出では広野工業団地に5社が進出、数社が操業を再開し...
(2025/03/14)
-
ニュース
水谷電機、タイ進出 車部品向け放熱器生産
顧客の“中国離れ“対応 水谷電機工業(東京都千代田区、水谷典央社長)は、タイに進出する。バンコク近郊のアマタシティ・チョンブリ工業団地に現地生産法人「ミズデン・タイランド」を設立し、エアコン・自動車部...
(2025/03/14)
-
ニュース
福島浜通り創生へ(1)
東日本大震災の被災地である福島県浜通り地域(沿岸部)に、新産業が集積し始めている。東京電力福島第一原子力発電所事故による帰還困難区域は縮小したが、避難地域12自治体の住民居住率は、福島第一原発周辺の4...
(2025/03/13)
-
ニュース
巨象を追って ブラザー工作機械のインド戦略(下)世界標準で製品生産
高品質部品の確保急ぐ ブラザー工業のインド工作機械製造拠点の「トゥマクール工場」は、2025年度に年間500台の生産を計画する。同国南部のベンガルール市郊外の工業団地に立地する同工場は、まだまだら状態...
(2025/03/13)
-
ニュース
豊田通商、インドネシアで大型コンテナターミナル運営に参画
豊田通商はインドネシア西ジャワ州のパティンバン国際港で建設中の大型コンテナターミナルの運営会社に出資した。経済成長が著しい同国で、既存の港湾と工業団地を結ぶ道路が慢性的な交通渋滞に陥る中、物流網の拡充...
(2025/03/12)
-
ニュース
大阪・守口市、工場立地法の条件緩和で設備投資促す
大阪府守口市は工場立地法に基づく緑地面積率などの基準において、条件を緩和した独自基準を設ける。工場立地法では25%以上の環境施設面積率を10―15%以上、20%以上の緑地面積率を5―10%以上とする計...
(2025/03/12)
-
ニュース
栃木・足利市、あがた駅北団地入居の6社内定
【宇都宮】栃木県足利市は市内で造成中の「あがた駅北産業団地」について、予約分譲1次募集で計6区画(計13万700平方メートル)に入居する内定企業6社を決定した。残り4区画(計2万3900平方メートル)...
(2025/03/11)
-
ニュース
タンケンシール、長野・伊那市と土地売買 新工場建設
タンケンシールセーコウ(東京都大田区、和田正人社長)は、半導体分野やペロブスカイト太陽電池向けなどのカーボン製品を量産する新工場建設について、長野県伊那市と土地売買の仮契約を交わした。同市の工業団地「...
(2025/03/11)
-
ニュース
巨象を追って ブラザー工作機械のインド戦略(上)新工場で即納体制
“速さ”武器に市場開拓 インド第3の都市ベンガルールの郊外にある工業団地。ここにブラザー工業は工作機械製造拠点「トゥマクール工場」を設け、1月に開所した。市街地から団地に車で向かう最中には、少しでも速...
(2025/03/10)
-
ニュース
九州経済界、ベトナム開拓加速へ関係深める 環境・インフラに商機
九州がベトナムとの経済関係を拡大しようとしている。九州の経済界は4―9日の行程で交流ミッションを派遣。新たな地域や分野でのビジネス展開の可能性を調査する。これまでに構築してきた交流実績や企業支援の機能...
(2025/03/10)