「日本立地センター」 の検索結果(19件)
-
ニュース
今年度の新事業所「計画ある」21% 4年ぶり減も高水準 日本立地センターまとめ
日本立地センターがまとめた2024年度の「新規事業所立地計画に関する動向調査」によると、事業拠点の立地計画(新設・増設・移転)が「ある」と回答した企業の割合は、前年度比3・7ポイント減の21・3%で、...
(2024/12/11)
-
ニュース
福島県など、都内で立地セミ
福島県などは、2025年1月24日16時半から大手町プレイスホール&カンファレンス(東京都千代田区)で、福島イノベーション・コースト構想企業立地セミナーを開く。経済産業省との共催。国家プロジェクト「福...
(2024/12/10)
-
特集
【産業立地特集】潮流変化にあるグローバル環境下の産業立地
最近の産業立地を象徴しているのが、半導体関連産業である。サプライチェーン(供給網)の再構築から経済安全保障へと、デジタル変革(DX)関連とともに国の産業政策上、極めて重要な位置づけとなっているからであ...
(2024/11/26)
-
ニュース
福島県など、10月に浜通り立地見学会
福島県や福島イノベーション・コースト構想推進機構は10月10、11の両日に「企業立地現地見学ツアー」を開く。福島県沿岸の浜通り地域にある複数の産業団地や東日本大震災・原子力災害伝承館(福島県双葉町)、...
(2024/09/20)
-
ニュース
経産省、産業用地の整備促進 伴走支援に23自治体採択
ノウハウ不足補う 経済産業省は産業用地の整備を促すための助言や適地調査などを行う伴走支援事業で、計23自治体を採択した。支援対象となるのは岩手県花巻市、佐賀市、長野市など。産業用地整備を計画する自治体...
(2024/09/03)
-
ニュース
日本立地センター、「産業立地基礎講座」書籍刊行 企業誘致など情報広く発信
日本立地センター(東京都千代田区、平井敏文理事長)は、産業立地政策の変遷や企業誘致、産業用地開発の基本的手法などを解説した書籍『産業立地基礎講座-産業立地政策と手法について基礎知識を学ぶ―』(写真)を...
(2024/07/11)
-
ニュース
経産省、自治体の産業立地整備で支援事業公募
経済産業省は6月下旬にも産業団地を整備する自治体を支援する新規事業の公募を始める。専門の支援機関を通じ、適地調査から整備計画の立案、規制対応、企業誘致までを対象に助言や研修を行う。政府のサプライチェー...
(2024/06/21)
-
特集
【産業立地特集】経済地理学の立場から見る産業立地動向
企業の集積には、さまざまなメリットとデメリットがある。企業が集積し人口が増加すれば地域の雇用は増加する。一方、特定の産業に特化して集積することは長期的に見るとリスクもあり、地域の産業は適度に多様化して...
(2024/04/09)
-
ニュース
新規事業所「計画ある」25% 国内基盤確保活発化 日本立地センターまとめ
日本立地センターがまとめた2023年度の新規事業所立地計画に関する動向調査によると、立地計画(新設・増設・移転)について「計画がある」と回答した企業は前年度比1・1ポイント増の25・0%と3年連続で増...
(2024/01/18)
-
特集
【産業立地特集】国内の生産“回帰”をどう見るか ―日本企業の事業環境の現状―
国内での生産設備の増強は半導体関連にとどまらず、幅広い業界で工場の新設や増強・拡張の動きが活発化している。物流業界では拠点設置の動きが依然根強く、近年はデータセンターの新設も加わり、企業の設備投資や新...
(2023/04/03)
-
特集
【産業立地特集】Withコロナ時代の産業立地 ―期待されるエネルギー・デジタル関連産業―
図1 新規立地計画割合の推移 成長から成熟社会を経て、本格的な人口減少という誰もが経験したことのない時代を迎えている。産業界のあり方は欲求充足型から地域課題解決型へと構造が大きく変化しつつある。その中...
(2022/04/01)
-
ニュース
今年度、新事業所「計画ある」21% 4年ぶり上昇 日本立地センターまとめ
日本立地センターが20日に公表した2021年度の新規事業所立地計画に関する動向調査によると、立地計画(新設・増設・移転)が「ある」と回答した企業は前年度比6・2ポイント増の21・8%となった。上昇は4...
(2022/01/21)
-
特集
【産業立地特集】コロナ禍における産業立地
企業業績は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言などにより経済活動が停滞したことが影響して、大きな打撃を受けている。特に観光業をはじめとするサービス産業や航空・鉄道業など輸送産業の企業業績...
(2020/10/01)
-
ニュース
福島・南相馬市が東京支所、首都圏企業の誘致加速 ロボ関連産業育成
ロボットテストフィールドでの実証が進む 【いわき】福島県南相馬市は首都圏からのロボット関連産業誘致を強化するため、日本立地センター(東京都千代田区)内に東京支所(03-3518-8962)を8日に開設...
(2020/07/13)
-
特集
【産業立地特集】不透明化するこれからの設備投資
これまでインバウンドの増加、事業継続計画(BCP)、労働力不足への対応、人工知能(AI)やIoT(モノのインターネット)関連技術の普及を背景として、設備投資が堅調に続いてきている。これに加えて、働き方...
(2020/04/01)