「シンガポール」 の検索結果(44件)
-
ニュース
阪急阪神不、ベトナムに新物流倉庫 来年秋に完成
ハノイとアクセス良好 阪急阪神不動産(大阪市北区、福井康樹社長)は、ベトナムで物流倉庫を着工した。ベトナム北部最大の港湾都市のハイフォン市にあるベトナム・シンガポール(VSIP)ハイフォン工業団地(ク...
(2024/11/26)
-
ニュース
大手商社、東南ア深耕 工業インフラ整備着々
中国から製造拠点分散に対応 大手商社が東南アジアの工業インフラ事業で攻勢をかけている。三井物産はシンガポールの物流施設開発に参入し、医薬や半導体関連など先端分野の輸送需要の取り込みを狙う。双日はベトナ...
(2024/01/11)
-
工業団地情報
ベトナム Sembcorp Logistics Park Hai Duong 対象施設:貸倉庫、貸工場 -
ニュース
東電HD、シンガポール社と太陽光事業 アジア太平洋地域6カ国
東京電力ホールディングス(HD)は、シンガポールの大手物流不動産企業であるロゴスプロパティーと、アジア太平洋地域6カ国で屋根置き太陽光発電・電力販売事業を始める。ロゴスプロパティーと同社の資本提携先が...
(2023/09/27)
-
ニュース
酒井重工、インドネシアで路面切削機生産 東南アジアで拡販
酒井重工業はインドネシアの子会社工場で、ロードカッター(路面切削機)とロードスタビライザーの生産を2024年1月に始める。生産規模はそれぞれ年数台で、3―4年後には同20台を予定する。インドネシアだけ...
(2023/04/07)
-
ニュース
阪急阪神不、ベトナムに物流倉庫 中部2工業団地に今秋完成
阪急阪神不動産(大阪市北区、諸冨隆一社長)は、シーアールイー、シンガポールのセムコープ・デベロップメントと共同で、ベトナム中部の2カ所の工業団地で物流倉庫を着工した。計6棟、総賃貸面積約7万3000平...
(2023/01/30)
-
ニュース
阪急阪神不動産、ベトナムに物流倉庫 需要見込む
阪急阪神不動産(大阪市北区、諸冨隆一社長)とシーアールイーは、ベトナム・ハイズオン省のVSIPハイズオン工業団地に物流倉庫「セムコープ・ロジスティクスパーク(ハイズオン)」を建設した。首都ハノイと港湾...
(2022/05/13)
-
コラム
ベトナム2021年のM&A動向の振り返り:取引数は微減も、取引額は過去最大
12月9日、ベトナムホーチミン市にて「第13回ベトナム企業M&Aフォーラム」が開催された。フォーラムでは2021年1~10月期におけるベトナムのM&A市場に関する総括、統計情報の発表が行われ、M&Aの...
(2022/01/26)
-
コラム
【解説】ベトナムでのEC販売・マーケティングの基礎知識
ベトナムの経済・人口動向 ベトナムは高い経済成長率と豊富な労働力を併せ持ち、日本企業の進出が盛んに行われている。以前は安価な労働力が豊富に存在する国として、製造拠点として見る人が多かった。しかし、近年...
(2021/10/27)
-
ニュース
新型コロナ/外資活動じわり緩和 アジア各国、進出企業へ支援策
新型コロナウイルス感染が世界的に猛威を振るう中、アジア各国では感染がピークを越え、経済活動の再開が徐々に目立ち始めた。国内経済立て直しや進出外資企業への支援策を打ち出す一方、外国人労働者の就労再開や外...
(2020/05/25)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/学習到達度調査、各国の反応
独は“PISAショック” 経済協力開発機構(OECD)が3年に一度行う学習到達度調査(PISA)の2018年の結果が、19年12月初旬に公表された。これは義務教育終了段階の15歳児を対象に、読解力、数...
(2020/04/13)
-
特集
【アジア進出ガイド】巨大市場ASEAN 高成長続く
少子高齢化が進み、日本の総人口が減少し続けている。現状の予測では人口減少は今後も進行していく見込みであり、労働力不足や市場の縮小が課題となる。そのような中、アジア各国の人口は高い伸び率を示し、巨大な消...
(2020/04/01)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/急成長するカンボジアに注目
中間層台頭・インフラ進展 カンボジアのプノンペン市街。高層ビルも目立ち始めている 2019年12月に、みずほ銀行アジア拠点(バンコック支店プノンペン出張所、バンコック支店、シンガポール支店など)が企画...
(2020/03/24)
-
ニュース
JFEスチールなど、ミャンマー工場稼働 建材用鋼板を生産
JFEスチール、伊藤忠丸紅鉄鋼(東京都中央区)など国内外5社は、ミャンマーのヤンゴン市南部にあるティラワ工業団地で建設を進めていた建材用カラー鋼板の生産ラインが稼働を始めた。同鋼板を年間10万トン生産...
(2020/03/05)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/マレーシア、シンガポールに要求
水供給価格の問題再燃 1962年にシンガポールとマレーシアとの間で結んだジョホール州からの水供給価格の問題が再燃している。この契約は、62年から2061年までの99年間にわたり、原水を1000ガロン当...
(2020/01/24)