「創業」 の検索結果(37件)
-
ニュース
ニュース拡大鏡/キャニコム、海外攻略 福岡・うきは工場増床
ロボ草刈り機の開発加速 キャニコム(福岡県うきは市、包行良光社長)は30日、草刈り機などを手がける主力工場、演歌の森うきは(同市)の物流棟と出荷棟の竣工式を開いた。2021年に稼働し、2期目の増強とな...
(2025/07/02)
-
ニュース
2025予算/千葉市が新興短期集中支援 講座などプログラム
【千葉】千葉市は創業支援の強化と企業立地の促進を進める2025年度当初予算案をまとめた。一般会計は前年度比8・2%増の5512億円で、2年連続で過去最大となる。個別メンタリングや課題解決講座などでスタ...
(2025/02/06)
-
ニュース
ワボウ電子、郡山にプリント板工場 能力2割拡大
【福島】ワボウ電子(滋賀県長浜市、月ケ瀬義雄社長)は、福島県郡山市の郡山西部第一工業団地にプリント基板の新工場を建設する。2026年10月ごろ操業を始める予定。操業から3年間で最大180人程度の新規雇...
(2024/10/03)
-
特集
【産業立地特集】経済地理学の立場から見る産業立地動向
企業の集積には、さまざまなメリットとデメリットがある。企業が集積し人口が増加すれば地域の雇用は増加する。一方、特定の産業に特化して集積することは長期的に見るとリスクもあり、地域の産業は適度に多様化して...
(2024/04/09)
-
ニュース
アヅマHD、計測機器メンテ拡充 富士試験機製作所を買収
【新潟】アヅマホールディングス(HD、新潟市中央区、関博司社長)は、販売した計測機器のメンテナンスサービスを拡充する。その一環で計量法校正事業者登録制度(JCSS)に基づく校正を手がける富士試験機製作...
(2023/11/10)
-
ニュース
新潟県、初田製作所と土地売買契約 東部産業団地4600平方メートル分譲
【新潟】新潟県は7日、初田製作所(大阪府枚方市、初田和弘社長)との土地売買契約を9日に調印すると発表した。同社が県営東部産業団地内の阿賀野工場(新潟県阿賀野市)を拡大するため、隣地区画4600平方メー...
(2023/08/15)
-
ニュース
双日、フィンランドのターコイズ水素社に出資 プラント建設権取得
双日は18日、メタンの熱分解で作る水素「ターコイズ水素」の製造技術を持つフィンランドのハイカマイトTCDテクノロジーズに出資したと発表した。水の電気分解に比べ電力消費量を約9割削減して水素を生産できる...
(2023/07/25)
-
ニュース
福島市、27日に企業立地セミ
福島市は、27日にロイヤルパークホテル(東京都中央区)で企業立地セミナーを開く。市は新たな雇用創出、産業振興に向けて、第1期分譲が完売した福島おおざそうインター工業団地東側に、第2期として新たに面積約...
(2023/07/21)
-
ニュース
beneficとステップ・エンジ、福島産ヒノキ材で雑貨 レーザー加工で展開
【福島】benefic(山形市、渡辺潤社長)とステップ・エンジニアリング(福島県郡山市、渡辺孝知社長)は、デザイングラスや福島県産ヒノキの端材を活用したコースターなどオリジナルグッズを共同開発した。b...
(2023/03/23)
-
ニュース
名古屋オイルレス、長野・伊那に車部品拠点 生産・開発・管理機能
【名古屋】名古屋オイルレス(愛知県小牧市、浦田大輔社長)は、長野県伊那市に事業所を新設する。伊那インター工業団地(伊那市)内に生産機能と開発、管理機能を持った拠点を建設する。投資額は約10億円。主力品...
(2023/02/10)
-
コラム
ベトナムはなぜ親日?日本企業の活躍と文化浸透の観点
ベトナムは、全国63省に300を超える工業団地を有している工業大国だ。ベトナムへの進出が有望であることやベトナムの経済については、これまでのコラムでも紹介してきたとおりである。 【解説】コロナ収束後...
(2022/03/09)
-
コラム
ベトナム小売市場で日系企業が苦戦するワケ:外資規制を回避する方法?
ベトナムの消費市場のポテンシャルは高く評価されているが、ベトナム小売市場に進出する外資系企業は苦戦を強いられているケースが散見される。実際のところ、撤退も多い。 安定した経済成長、1億...
(2021/10/13)
-
ニュース
ひょうご産業活性化センター、来月27日にビジネスセミ 立地支援など紹介
【神戸】ひょうご産業活性化センターは、11月27日15時から秋葉原UDX南ウィング6階(東京都千代田区)で「ひょうごビジネスセミナー~ウィズ/ポストコロナ時代の新ビジネスをひょうごから~」を開く。 1...
(2020/10/26)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/中国、リテールの進化
デジタル・リアル融合 近年、米国を中心にD2C(Direct To Consumer)という新たな小売りモデルが注目されている。会員制交流サイト(SNS)などの発信を通じ、ブランドの世界観を伝え、商品...
(2020/09/07)
-
ニュース
那須高林産業団地、分譲先第1号にユニオン合成
【宇都宮】栃木県那須塩原市は造成中の「那須高林産業団地」1区画の分譲先としてユニオン合成(東京都板橋区)を内定し、予約協定を結んだ。分譲面積は1万1000平方メートルで、価格は約1億円。同団地は20...
(2020/07/24)