「津」 の検索結果(92件)
-
ニュース
岡山県、企業立地セミを大阪で開催 県知事がPR
岡山県は「晴れの国おかやま企業立地セミナーin大阪」をウェスティンホテル大阪(大阪市北区)で開いた。立地環境や進出企業の事例紹介、企業への優遇制度をPRし、誘致につなげる狙い。製造業、建設業などから1...
(2025/02/12)
-
ニュース
中国経産局、島根・益田市に“出張” 地元の課題を直接共有
実効的支援に生かす 中国経済産業局は島根県西部の企業経営者らへの情報提供と意見交換を狙いに、益田市で「出張経済産業局イン益田」を開いた。広島以外に拠点を持たない同局が、中国地域5県の管内で主催するセミ...
(2024/12/12)
-
ニュース
ミラプロ、岩手・奥州に半導体部品新工場 市と立地協定
【盛岡】ミラプロ(山梨県北杜市、津金洋之社長)は31日に半導体製造装置向け真空関連部品などの新工場建設で、岩手県奥州市と立地協定を結んだ。同市の新工業団地「江刺フロンティアパークII」に用地として約1...
(2024/11/06)
-
ニュース
カネカ、北海道軸に医療機器生産効率化 100億円プロの新工場、全工程を自動化
カネカは新設した苫東工場(北海道苫小牧市)を中心に医療機器の生産を効率化する。まず大阪工場(大阪府摂津市)で手がけていた血液浄化器などを苫東工場でも量産し、状況をみて海外にも輸出する。2026年をめど...
(2024/09/06)
-
ニュース
会津若松市、新団地を計画 29年夏分譲目指す
【福島】福島県会津若松市は同市内に新たな工業団地を建設する。2029年夏ごろの分譲開始を目指す。候補地は磐越自動車道磐梯河東インターチェンジ(IC)から約1・5キロメートルの場所。市内の工業団地が不足...
(2024/07/02)
-
ニュース
サーキュラーペット、岡山・津山市に新工場 低グレード廃ペットボトルを水平リサイクル
【岡山】サーキュラーペット(岡山県津山市、喜田知克社長)は14日、津山市西部で建設を進めてきたペットボトルの水平リサイクル工場が完成したと発表した。主に低グレードの使用済みボトルを原料に、ペットボトル...
(2024/03/21)
-
ニュース
WAZUKAHD、富山・射水に物流拠点 関東・中部で事業拡大
【富山】WAZUKAホールディングス(HD、京都府木津川市、杉本哲也社長)は、富山県射水市に物流拠点を建設する。投資額は約5億円。同社は関西を地盤とする運輸業者だが、近年は関東や東北、北陸などに物流網...
(2024/03/19)
-
ニュース
ニプロ、福島・白河市の経口剤新工場建設を断念
ニプロは13日、福島県白河市での経口剤の新工場建設を断念すると発表した。子会社のニプロファーマ(大阪府摂津市)が、福島県営工業団地「工業の森・新白河A―1工区」で年産約12億錠のジェネリック医薬品(後...
(2024/02/19)
-
工業団地情報
熊本県 DPIシリコンヒルズ熊本 対象施設:製造業 -
ニュース
伊藤製作所、インドネシアに新工場 車部品の生産倍増
600トン級プレス機導入 【津】伊藤製作所(三重県四日市市、伊藤竜平社長)は、インドネシアに自動車用精密プレス部品を生産する新工場を竣工した。12月に本格稼働する。近年、大型部品の受注が増えており、旧...
(2023/10/13)
-
ニュース
タテログ構法の協議会、福島で発足 木材地産地消を推進
【いわき】芳賀沼製作(福島県南会津町)と良品店(同)、藤田建設工業(福島県棚倉町)や大学教授ら7人が発起人となり、タテログ推進協議会(芳賀沼養一代表=芳賀沼製作会長)が発足した。タテログ・パネルログ構...
(2023/10/03)
-
ニュース
横浜石英、福島・白河に新工場 半導体装置向け増産
横浜石英(横浜市旭区、南勝也社長)は、福島県白河市に工場を新設し、同社の半導体製造装置向け石英部品の加工能力を現状比2倍に引き上げる。2026年1月に稼働予定。稼働後、2年以内をめどに新工場で10億円...
(2023/08/16)
-
ニュース
ミラプロ、岩手・奥州市の東北工場竣工 半導体装置部品を増産
【盛岡】ミラプロ(山梨県北杜市、津金洋之社長)は6日、岩手県奥州市の工業団地「江刺フロンティアパーク」内に建設を進めていた半導体製造装置向け真空関連部品などを手がける東北工場の竣工式を開いた。同社の生...
(2023/07/13)
-
工業団地情報
兵庫の南北を結ぶ好アクセス
兵庫県 歌道谷(うとうだに)用地 対象施設:工場、研究所、オフィス、店舗 -
ニュース
伊藤製作所、インドネシアに新工場 車用プレス部品の能力倍増
【津】伊藤製作所(三重県四日市市、伊藤竜平社長)は、インドネシアに自動車用精密プレス部品の新工場を建設する。総投資額は約11億円。大型部品の受注が増えており、既存工場では手狭になったことから工場の新設...
(2022/12/12)