「GDP」 の検索結果(58件)
-
コラム
【解説】コロナ収束後もベトナム市場は魅力的な投資先か?
東南アジア諸国の中でベトナムは最も親日である 近年、日系企業による進出が増えている東南アジア諸国は概して親日と言われますが、その中でもベトナムは特に日系企業が進出しやすい国かもしれません。外務省が20...
(2022/02/09)
-
コラム
ベトナム経済考察:新型コロナの影響と2022年の予測
はじめに ベトナムは2020年に新型コロナウイルスの感染抑え込みに成功し、2021年初頭は経済の回復に向けて順調なスタートを切っていた。しかしデルタ株の登場により一気に感染が拡大し、ベトナムの経済は混...
(2022/01/12)
-
コラム
2022年のベトナム経済予測:目標GDP成長率6.0~6.5%
はじめに 2021年11月12日、ハノイ市で開かれた国会において「2022年の社会経済開発計画に関する決議案」が承認された。この決議案の中で、ベトナムは2022年のGDP成長率+6~6.5%を目指して...
(2021/12/22)
-
コラム
ベトナム首相来日―日越首脳会談でのビジネス注力分野を考察
2021年11月22日~25日、ベトナムのファム・ミン・チン(Pham Minh Chinh)首相が訪日した。チン首相は2017年8月にもベトナム共産党中央組織委員長として訪日したことがあり、今回が2...
(2021/12/08)
-
コラム
【解説】ベトナムでのEC販売・マーケティングの基礎知識
ベトナムの経済・人口動向 ベトナムは高い経済成長率と豊富な労働力を併せ持ち、日本企業の進出が盛んに行われている。以前は安価な労働力が豊富に存在する国として、製造拠点として見る人が多かった。しかし、近年...
(2021/10/27)
-
コラム
ベトナム小売市場で日系企業が苦戦するワケ:外資規制を回避する方法?
ベトナムの消費市場のポテンシャルは高く評価されているが、ベトナム小売市場に進出する外資系企業は苦戦を強いられているケースが散見される。実際のところ、撤退も多い。 安定した経済成長、1億...
(2021/10/13)
-
コラム
ベトナム再生可能エネルギー市場:工場屋根置き太陽光発電に好機
はじめに 1億人規模の人口を有し、経済発展が著しいベトナムでは電力需要が年々拡大している。ベトナムは日射量や風況の条件が良好で、バイオマス資源も豊富に存在しているため、近年は多くの投資家がベトナムの再...
(2021/09/15)
-
コラム
コロナ禍のベトナム経済:2021年上半期の分析と年末までの見通し
2021年も残り4ヶ月程度となったが、ベトナムはコロナの第4波によって経済が混乱している現状だ。本記事では2021年上半期のベトナム経済を振り返りつつ、2021年全体の見通しを解説する。ポジティブな側...
(2021/09/01)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/米バイデン政権の焦点「インフラ投資」
財政赤字問題大きく 3月11日に1・9兆ドル規模の経済対策、American Rescue Plan法が成立したことで、バイデン大統領が就任以来、最優先で取り組んできた経済対策に目途が立つこととなった...
(2021/04/21)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/「チャイナテック」の躍進
「質の成長」の原動力 世界第2位の経済大国となった中国では近年、経済成長率が鈍化している。一方、デジタル技術を中心とする「チャイナテック」の躍進が注目されている。中国のデジタルエコノミーの規模は200...
(2021/03/05)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/米、ベトナムを為替操作国に認定
ドン高への懸念高まる 2020年のベトナムの実質国内総生産(GDP)成長率は前年比プラス2.9%であった。19年の同プラス7.0%からは減速したものの、新型コロナウイルスの流行によって軒並みマイナス成...
(2021/02/26)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/ミャンマー、第2期スーチー政権の課題
■経済回復、まずコロナ対策 2020年11月8日にミャンマーで連邦議会選挙が実施され、スーチー氏率いる与党・国民民主連盟(NLD)が地滑り的な大勝利を収めた。連邦選挙委員会の発表によると、NLDの獲得...
(2021/01/29)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/ASEAN経済、来年プラス成長へ
リスクは感染再拡大・デモ 新型コロナウイルス感染拡大に伴う厳しい活動制限などの影響で、2020年の東南アジア諸国連合(ASEAN)5(インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナム)の実質GDP...
(2020/12/28)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/中国、内需拡大に一層注力
日本企業、販売追い風 中国共産党の重要会議である「5中全会」(中央委員会第5回全体会議)は10月29日に閉幕した。2035年に「1人当たり国内総生産(GDP)を中等先進国並みにする」という目標を明らか...
(2020/12/07)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/タイ、SNSで広がる反「軍政」
民主・王党派が一触即発 2010年にタクシン元首相を支持する「赤シャツ」が、治安部隊と死者多数を出す衝突をしてから10年が過ぎたタイのバンコク。新型コロナウイルス感染が落ち着いた7月以降、今度は大学生...
(2020/11/20)