「脱炭素」 の検索結果(34件)
-
ニュース
展望2024/岡山県知事・伊原木隆太氏 水島の脱炭素化を後押し
―2022年度は誘致企業の投資額が約2143億円と、2年連続で過去最高でした。 「23年度の投資額は23年11月時点で501億円。22年度よりは下回っているが、コロナ禍以前よりは上回っている。昔は通年...
(2024/01/30)
-
ニュース
ネクストコアテクノロジーズ、佐賀・伊万里市に工場 高効率モーター部品量産
【佐賀】ネクストコアテクノロジーズ(京都府宇治市、山本勇輝社長)は22日、佐賀県伊万里市に初の量産工場を新設すると発表した。同社は高効率モーターの部品となるアモルファス合金を用いた製品を開発、製造する...
(2024/01/25)
-
ニュース
GXの波に乗れ! 脱炭素化待ったなし
東日本に再生可能エネルギーや水素利活用などグリーン・トランスフォーメーション(GX)の波が押し寄せている。東北地域における陸上・洋上風力の推進や福島県、山梨県における水素利活用の加速、北海道でのGX投...
(2024/01/05)
-
ニュース
アジア脱炭素化へ「司令塔」、AZEC首脳会合初開催 経済成長との両立目指す
政府は18日、脱炭素化に向けた東南アジア諸国連合(ASEAN)と豪州との連携枠組み「アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)」の首脳会合を首相官邸で初開催した。各国の政策づくりを支援する司令塔組織の...
(2023/12/21)
-
ニュース
双日、屋根置き太陽光発電新会社 インドネシア大手と共同出資
双日は20日、インドネシアの屋根置き太陽光発電大手のPTエナジ・ミトラ・インベスタマ(EMI)と共同出資会社PTスルヤ・ニッポン・ヌサンタラ(SNN)を設立したと発表した。同国の工場や商業施設向けに屋...
(2023/11/28)
-
ニュース
タテログ構法の協議会、福島で発足 木材地産地消を推進
【いわき】芳賀沼製作(福島県南会津町)と良品店(同)、藤田建設工業(福島県棚倉町)や大学教授ら7人が発起人となり、タテログ推進協議会(芳賀沼養一代表=芳賀沼製作会長)が発足した。タテログ・パネルログ構...
(2023/10/03)
-
ニュース
福島・浪江町、脱炭素の産業団地造成
【いわき】福島県浪江町は二酸化炭素(CO2)排出量が実質ゼロの産業団地「棚塩RE100産業団地」の造成を始めた。再生可能エネルギーとグリーン水素を活用する。2025年6月完成予定で5区画を造成する。地...
(2023/08/09)
-
ニュース
次世代グリーンCO2燃料組合、福島・大熊町に設備着工
非可食バイオマス(植物由来資源)を原料とする次世代燃料の製造、普及に向けた取り組みが加速する。トヨタ自動車やENEOSなど7社が参画する「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」は福島県大熊町でバイオエ...
(2023/06/08)
-
ニュース
山形大、GX共創拠点整備 脱炭素へ産学連携加速
有機化学で技術革新 山形大学は「山形大学GX共創センター」(仮称)を整備する。有機化学を駆使したグリーン・トランスフォーメーション(GX)を加速させる狙い。炭素資源の確保からデバイス、製造技術まで、企...
(2023/05/18)
-
ニュース
新潟・長岡市、脱炭素化で中小の事業継続支援 会議所などと連携
【新潟】新潟県長岡市は、長岡商工会議所の市政要望に回答した。国の地方創生臨時交付金を最大限活用し、原油・物価高の中でも脱炭素化を意識した中小企業の事業継続支援に取り組むとする方針をまとめた。同会議所の...
(2022/10/11)
-
ニュース
伊藤忠商事、水素・アンモニア活用で脱炭素 マレーシア社と事業化調査
伊藤忠商事はマレーシアの発電会社マラコフ(クアラルンプール市)と、水素とアンモニアを活用した脱炭素化に向けた取り組みの事業化調査を共同で実施する。同国ジョホール州でアンモニア受け入れ基地の整備や、アン...
(2022/05/09)
-
コラム
ベトナム、2050年までに温室効果ガス排出ゼロへ
ベトナム現地メディアVN Expressによれば、2021年11月10日、ベトナム政府は第8次国家電力マスタープラン(PDP8)原案を再度見直すことになった。 COP26の動向を踏まえると...
(2021/11/24)
-
コラム
ベトナム再生可能エネルギー市場:工場屋根置き太陽光発電に好機
はじめに 1億人規模の人口を有し、経済発展が著しいベトナムでは電力需要が年々拡大している。ベトナムは日射量や風況の条件が良好で、バイオマス資源も豊富に存在しているため、近年は多くの投資家がベトナムの再...
(2021/09/15)
-
特集
【産業立地特集】求められるサプライチェーンの強靭化
内閣府・財務省による法人企業景気予測調査(2021年4-6月期調査)における景況判断は、大企業が4.7%ポイント減少となり、1-3月期以降2期連続の落ち込みである。また日本政策投資銀行の全国設備投資計...
(2021/09/13)
-
ニュース
福島県の企業、ZEB化積極推進 脱炭素化社会へ拍車
新協地水は太陽光と地中熱を活用し完全ZEBを達成(地中熱の熱源機) 再生可能エネルギーや脱炭素化に積極的な福島県で、建物の1次エネルギー収支をゼロにするネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)の取り組...
(2021/09/13)