「福島県」 の検索結果(172件)
-
ニュース
福島市、25日に企業立地オンラインセミ
福島市は「福島市から実現するニューノーマルの企業立地」をテーマにしたオンラインセミナーを25日13時半から開催する。木幡浩市長が福島市の立地優位性をPRし、参加企業からの質問に回答。福島キヤノンの相馬...
(2021/06/17)
-
ニュース
ミドリ電機製造、福島市と立地基本協定 新工場用地取得
【福島】ミドリ電機製造(福島市、松村不二夫社長)は、福島市と立地基本協定を締結した。同社第2工場に隣接する松川工業団地(福島市)の2万6950平方メートルを新工場用地として取得した。海外から部品を調達...
(2021/06/11)
-
ニュース
富士コンピュータ、AI使い介護支援 技術研究所・ロボ工場完成
富士コンピュータ(兵庫県加古川市、森和明社長)は「AI技術研究所・浪江ロボット工場」を福島県浪江町の産業団地に完成した。福島ロボットテストフィールド(福島県南相馬市)の研究オフィスと一体で、人工知能(...
(2021/06/11)
-
ニュース
アシストカシマ、福島市と立地基本協定締結
【福島】アシストカシマ(茨城県神栖市、森田剛社長)は、福島おおざそうインター工業団地(福島市)に「アシストカシマ福島事業所」を建設するため、福島市と立地基本協定を締結した。同団地E区画の5600平方...
(2021/04/07)
-
お知らせ
福島県の工業団地情報1件を登録しました -
ニュース
福島県内、FCV導入110台超 聖火リレーで新エネアピール
福島県内の燃料電池車(FCV)の導入・契約台数が増加している。いわき市を中心に計110台を超え、25日に始まった東京五輪・パラリンピックの国内聖火リレーでは同市の出発会場に13台が集結してアピールした...
(2021/04/01)
-
特集
【産業立地特集】コロナ禍での産業立地動向
10年前の惨禍と同様、コロナ禍におかれた産業界はサプライチェーンの脆弱(ぜいじゃく)性に直面し、生産拠点および調達先の多角化を模索している。また、産業・人口の東京一極集中の脆(もろ)さも改めて認識され...
(2021/03/30)
-
ニュース
福島・広野町、ゼロカーボン宣言策定 22年度に新工業団地造成
【いわき】福島県広野町は2050年に向けた「広野町ゼロカーボンシティ宣言」を策定した。火力発電所が立地する自治体のゼロカーボン宣言は珍しい。年内に具体的な取り組みをまとめる。22年度には新工業団地の造...
(2021/03/18)
-
ニュース
福島・富岡町、スカイブルーと立地協定 産業団地誘致9割に
【いわき】福島県富岡町は22日、同町が造成する富岡産業団地へ進出するテントハウス製造業のスカイブルー(三重県いなべ市)と立地協定を結ぶ。これで同産業団地の全区画の約90%(商談中を含む)が決まった。ス...
(2021/02/24)
-
ニュース
住商、福島・浪江町と水素利活用で連携
【いわき】福島県浪江町と住友商事は「水素の利活用及びまちづくりに関する連携協定書」を締結した。浪江町の自然や歴史、文化、先端産業創出へのチャレンジと住友商事の幅広い分野における知見や人的資源、情報網で...
(2021/02/17)
-
ニュース
テラ・ラボ、南相馬にドローン新工場着工 飛行管制センター併設
【いわき】テラ・ラボ(愛知県春日井市、松浦孝英社長、0568・53・4501)は8日、福島県南相馬市の復興工業団地で新工場を着工した。投資額は2億7000万円。同日に同市と立地協定を結んだ。新工場は飛...
(2021/02/11)
-
ニュース
新井設備、郡山市に本社工場を建設
新井設備(福島県郡山市、024・983・3225)は郡山市の「郡山西部第一工業団地」に本社工場・事務所を建設し、移転する。郡山市と土地売買契約を結んだ。配管の溶接などを事前に工場で行うプレハブ配管製品...
(2021/02/03)
-
ニュース
福島復興の一助に アイリスプロダクト、南相馬に新工場 来春稼働
【仙台】アイリスオーヤマグループのアイリスプロダクト(仙台市青葉区)は20日、福島県南相馬市の復興工業団地に計画する南相馬工場の建設に着手した。人工芝や脱酸素剤、建材用平板・波板などを生産する工場を2...
(2021/01/27)
-
ニュース
田村バイオマスエナジー、福島・田村市で木質燃料発電 環境配慮徹底、来春売電
田村バイオマスエナジー(福島県田村市)は、発電能力7100キロワット時の木質バイオマスエナジー発電所「田村バイオマス発電所」を完成した。同社はタケエイの子会社で、2021年春から売電事業を始める。タケ...
(2020/11/26)
-
ニュース
福島・浪江町、再生エネ100%で事業運営 産業団地を造成
【いわき】福島県浪江町は2022年度から事業用の電力を100%再生可能エネルギーでまかなう産業団地の造成に乗り出す。同県浜通りに立地する風力発電や太陽光発電の導入や、隣接する福島水素エネルギー研究フィ...
(2020/11/05)