「水素」 の検索結果(40件)
-
ニュース
にっぽんプラスX/水素「地産地消」、福島で進展
再生エネと一体製造 福島県で水素の地産地消を実現するサプライチェーン(供給網)の構築が本格化している。再生可能エネルギーで水素を生産し、燃料として利活用する事業が3カ所で進むほか、福島水素エネルギー研...
(2025/01/09)
-
ニュース
ニュース拡大鏡/奈良県、水素シフト加速 脱炭素の中核
戦略地域に製造・供給集約 奈良県は水素・脱炭素社会の実現に向けて動く。2024年度中に脱炭素戦略と水素基本計画を策定し、水素製造拠点や水素を供給する水素ステーションの重点戦略地域を定め、30年度の水素...
(2024/08/21)
-
ニュース
日揮、神戸に微生物医薬研究拠点
【神戸】日揮ホールディングス(HD)は17日、神戸市中央区のポートアイランドに水素酸化細菌を活用して医薬品などを製造する「バイオものづくり」の研究拠点を2025年に新設すると発表した。新エネルギー・産...
(2024/07/22)
-
ニュース
福島・楢葉町が産業団地新設 再生エネ先端企業誘致、27年稼働
【いわき】福島県楢葉町は再生可能エネルギー・水素などで先端技術を持つ企業などを誘致する産業団地「再エネパーク(仮称)」を造成する。月末に公募を始め、産業団地の区画割りや企業の誘致活動を進める。 廃炉予...
(2024/06/27)
-
ニュース
三菱商事など、北海道千歳でグリーン水素検討
三菱商事や高砂熱学工業など4社は17日、北海道千歳エリアにおけるグリーン水素の製造・供給に向けた共同検討に関する協定を締結したと発表した。再生可能エネルギーを使った水の電気分解により水素を製造し、工場...
(2024/06/24)
-
ニュース
ニュース拡大鏡/再生エネ地産地消加速、山梨県・コーセー基本合意
工場建設からCO2フリー電力活用 山梨県とコーセー、コーセーインダストリーズ(群馬県伊勢崎市、小林正典社長)は、同県の水資源などを利用した地産地消モデルを構築する。同県南アルプス市に2026年稼働を目...
(2024/06/20)
-
ニュース
点描/コージェネ・燃料電池、省エネ・脱炭素で存在感 家庭・工場など導入加速
水素活用カギ 技術開発進む コージェネレーション(熱電併給)や燃料電池(FC)の利活用が加速している。国のエネルギー統計によると、コージェネの国内の累積導入発電容量は1366万キロワット(2023年3...
(2024/05/30)
-
ニュース
GXの波に乗れ! 脱炭素化待ったなし
東日本に再生可能エネルギーや水素利活用などグリーン・トランスフォーメーション(GX)の波が押し寄せている。東北地域における陸上・洋上風力の推進や福島県、山梨県における水素利活用の加速、北海道でのGX投...
(2024/01/05)
-
ニュース
双日、屋根置き太陽光発電新会社 インドネシア大手と共同出資
双日は20日、インドネシアの屋根置き太陽光発電大手のPTエナジ・ミトラ・インベスタマ(EMI)と共同出資会社PTスルヤ・ニッポン・ヌサンタラ(SNN)を設立したと発表した。同国の工場や商業施設向けに屋...
(2023/11/28)
-
ニュース
三菱重工、フッ化水素プラント設計を受注
三菱重工業はメキシケムジャパン(東京都品川区)から、北九州市内で計画されるフッ化水素製造プラントの基本設計を受注した。フッ化水素は半導体製造やリチウムイオン電池(LiB)の原料に不可欠で需要拡大が見込...
(2023/09/15)
-
ニュース
福島・浪江町、脱炭素の産業団地造成
【いわき】福島県浪江町は二酸化炭素(CO2)排出量が実質ゼロの産業団地「棚塩RE100産業団地」の造成を始めた。再生可能エネルギーとグリーン水素を活用する。2025年6月完成予定で5区画を造成する。地...
(2023/08/09)
-
ニュース
双日、フィンランドのターコイズ水素社に出資 プラント建設権取得
双日は18日、メタンの熱分解で作る水素「ターコイズ水素」の製造技術を持つフィンランドのハイカマイトTCDテクノロジーズに出資したと発表した。水の電気分解に比べ電力消費量を約9割削減して水素を生産できる...
(2023/07/25)
-
ニュース
ヒメジ理化が福島・田村に新工場 石英ガラス生産、グリーン水素活用
【福島】福島県田村市とヒメジ理化(兵庫県姫路市、赤錆充社長)は13日、企業立地に関する基本協定を締結した。ヒメジ理化が田村市東部産業団地の約9・1ヘクタールの用地にグリーン水素製造設備を備えた石英ガラ...
(2023/07/20)
-
ニュース
会沢高圧コンクリート、福島・浪江町に来月新拠点 自己治癒材を量産
ドローン施工技術開発も推進 【いわき】会沢高圧コンクリート(北海道苫小牧市、会沢祥弘社長)は、福島県浪江町に建設している研究・開発・生産の3機能を備えた新拠点「福島RDMセンター」が6月末に完成する。...
(2023/05/19)
-
ニュース
フッ素供給網、強靭化急ぐ 半導体・電池向けなど安定生産
ユニークな特性からさまざまな産業で使われるフッ素化学品。半導体や次世代電池など向けに需要が拡大しており、経済安全保障の観点からもサプライチェーン(供給網)の強靱(きょうじん)化が急がれている。フッ素化...
(2023/04/12)