「ベトナム」 の検索結果(164件)
-
ニュース
オカダアイヨン、解体用装置を海外初生産 来年4月にベトナムで
オカダアイヨンは2021年4月にベトナムで、建設機械に取り付けて解体などに使うアタッチメントの開発・生産を始める。約2億3000万円を投じ同国南部に工場を設ける。同社初の海外生産で、アタッチメント生...
(2020/11/25)
-
ニュース
商船三井、ベトナム・ハイフォンに危険物倉庫開設
商船三井はベトナム・ハイフォンに危険物取扱倉庫を開設したと4日発表した。ハイフォン港に隣接するディンブー工業団地の石油化学エリア内に位置し、延べ床面積5400平方メートル規模の高床式倉庫を建設した。...
(2020/11/12)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/人手不足に悩むベトナム・タイ
経済発展、転職率高まる ベトナムの人口は約9600万人でタイは約6800万人。タイより4割ほど人口が多いベトナムは近い将来には億の台の人口になる。近年のベトナムでも労働コスト上昇、失業率低下といった大...
(2020/10/20)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/ASEAN 4―6月期、マイナス成長
後半持ち直すもペース緩慢 新型コロナウイルス感染拡大に伴う厳しい活動制限により、東南アジア諸国連合(ASEAN)5(インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナム)の景気は大幅に悪化した。実際、...
(2020/10/02)
-
ニュース
カネカ、有機EL照明で目視検査 国内外の製造現場向け拡販
カネカは製造現場での目視検査向けに有機EL照明を国内外で拡販する。太陽光に近い柔らかな光で部品表面の傷などを見つけやすい点や、目への負担が少ない点などを訴求する。すでに国内向けに提案を始めており、20...
(2020/09/02)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/台湾のスピード感ある行動から学ぶ
「実行しない」がリスク 私がいるタイでは5月から新型コロナウイルス感染者ゼロの日が出始めたが、台湾では2月からゼロの日が増えるなど新型コロナの封じ込めにいち早く成功した。その背景に、台湾の民度の高さを...
(2020/08/21)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/プラス成長維持したベトナム経済
先行きも内需で持ち直し 新型コロナウイルス感染拡大の影響で世界主要国が軒並み大幅なマイナス成長になる中、ベトナムの2020年4―6月の実質国内総生産(GDP)成長率は前年同期比プラス0.4%と、プラス...
(2020/07/31)
-
ニュース
那須高林産業団地、分譲先第1号にユニオン合成
【宇都宮】栃木県那須塩原市は造成中の「那須高林産業団地」1区画の分譲先としてユニオン合成(東京都板橋区)を内定し、予約協定を結んだ。分譲面積は1万1000平方メートルで、価格は約1億円。同団地は20...
(2020/07/24)
-
ニュース
小寺製作所、ベトナム進出 建機用組み電線新工場
ベトナム工場。新型コロナの影響で計画に一部遅れが出ていたが年内に稼働できる見通し 小寺製作所(兵庫県川西市、小寺栄治社長、072-756-7260)は、2020年内にベトナム・ロンアン省で、機械用ワイ...
(2020/07/21)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/新型コロナ拡大、ASEAN経済大打撃
長期化でマイナス成長も 新型コロナウイルスが東南アジア諸国連合(ASEAN)各国に大打撃を与えている。3月27日に発表されたベトナムの1―3月期の実質国内総生産(GDP)成長率は前年同期比プラス3・8...
(2020/07/03)
-
コラム
ベトナムの首都であり工業の中心地・ハノイ市の工業団地について
ハノイ市の基礎情報 ハノイは漢字で「河内」と書き、中心部の東側を紅河が流れ、北側に西湖がある。近年は工業が盛んな場所として発展し、また農作物の集積地でもあった。歴史的には、その前身はタンロン(昇龍)で...
(2020/07/01)
-
ニュース
大塚産業マテリアル、ベトナムに第2工場 車シート部品、月産200万枚体制
大塚産業マテリアルがベトナムに新設した第2工場。投資額は建物と設備などで約8億円 【大津】大塚産業マテリアル(滋賀県長浜市、大塚誠嚴社長、0749・62・3251)は、ベトナムでの自動車シート部品の生...
(2020/07/01)
-
ニュース
新型コロナ/トヨタ、インドネシア工場の稼働停止
トヨタ自動車のインドネシア・カラワン工場 トヨタ自動車は新型コロナウイルス感染拡大の影響で13日から17日まで、インドネシア工場の稼働を停止する。地元州政府の行動制限令に伴う措置。西ジャワ州カラワン県...
(2020/04/21)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/タイで課題、日系企業の処方箋
「点→面」で拠点活用を 「インダストリー4・0」政策下、産業のハイテク化に関心が高まっている(マニュファクチャリング・エキスポ2019) タイは、日系企業にとって、東南アジア諸国連合(ASEAN)にお...
(2020/04/20)
-
特集
【アジア進出ガイド】巨大市場ASEAN 高成長続く
少子高齢化が進み、日本の総人口が減少し続けている。現状の予測では人口減少は今後も進行していく見込みであり、労働力不足や市場の縮小が課題となる。そのような中、アジア各国の人口は高い伸び率を示し、巨大な消...
(2020/04/01)