「グローバルの眼」 の検索結果(235件)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/ワクチンに左右される今年の欧州経済
■英EU離脱も景気押し下げ 欧州では、新型コロナウイルスの感染者数が高止まりし、2020年末にかけて再び増加する国も見られた。このため、各国は規制の再強化に踏み切らざるを得ず、景気回復の維持と感染拡大...
(2021/01/25)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/米国分断社会の実相
格差の固定・差別増幅 米国社会の分断は、2016年の大統領選挙時、既に問題視されていた。当時、「勝者トランプは、分断の原因なのか、あるいは、結果なのか」と盛んに論じられたものだ。そして今また、同じ指摘...
(2021/01/22)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/タイで成功した「一村一品運動」
「草木染」で日本市場狙う タイの一村一品運動の一つ、草木染を進めるスリン県サムローン村のナリンラット村長。05年にJICAの技術指導協力を受けた 大分県が元祖である村おこし運動「一村一品運動」のタイ版...
(2021/01/19)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/V字回復した中国経済の背景
デジタル戦略推進が奏功 中国経済がV字回復に成功した背景にはデジタル戦略がある。李克強首相は2015年、「インターネット・プラス(+)」と称するデジタル戦略を打ち出した。そして、中国では+農業、+製造...
(2021/01/18)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/英EU間通関で混乱懸念
年末の移行期間終了を目前に控え、英国と欧州連合(EU)間の将来関係協議の合意に向けた努力が続けられている。産業補助金などのEUルールの受け入れや英海域での漁獲割り当ての配分をめぐって、協議は難航してい...
(2021/01/15)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/「三冠王」イエレン氏のキャリアが語るもの
女性指導者、着実な育成 ジョー・バイデン次期政権の閣僚人事が順調に進んでいる。予想通り女性比率が高く、マイノリティーの登用も多い。トランプ政権は白人男性の比率が高かったが、2021年になればすっかり様...
(2021/01/12)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/中南米、ビジネス成功のカギ
「民族の多様性」理解 2003年の春、サンパウロ駐在の辞令がでた。ブラジル出張は10数回経験していたが、中南米最大の国であること、言葉がポルトガル語であることなどの理由でやや不安な面もあった。しかし、...
(2021/01/08)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/中国、デジタルエコノミー推進
次世代情報インフラ支援 2020年は世界史に残る一年になるだろう。それはなにも、新型コロナウイルスのパンデミックからだけではなく、世界各国がコロナ禍を契機にデジタルの新たな進展を遂げようとしているから...
(2021/01/05)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/日本・NY「モノづくり」つなぐ
“開拓者精神”で認知拡大 Monozukuri Venturesの日本の拠点は京都、米国の拠点はニューヨークにある。なぜシリコンバレーではないのか?その理由はニューヨーク拠点を立ち上げた私の経歴に関係...
(2021/01/04)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/西サハラ・モロッコ、戦闘再燃
■アフリカ、新たな火種か 「アフリカ最後の植民地」と呼ばれ、隣国モロッコに実効支配されたままの旧スペイン領西サハラ。この砂漠の地で、約30年ぶりにモロッコ軍が独立派の「ポリサリオ戦線」と衝突した。アフ...
(2020/12/29)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/ASEAN経済、来年プラス成長へ
リスクは感染再拡大・デモ 新型コロナウイルス感染拡大に伴う厳しい活動制限などの影響で、2020年の東南アジア諸国連合(ASEAN)5(インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナム)の実質GDP...
(2020/12/28)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/EVシフト進むドイツ車業界
「50年CO2実質ゼロ」宣言 ドイツの街角では今夏以降、電気自動車(EV)を見かける頻度が急に増えた。自動車業界がEVシフトに本腰を入れ始めたのだ。ドイツ自動車工業会(VDA)のミュラー会長は10月2...
(2020/12/25)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/バイデン新政権、最初の課題
スムーズな人事調整必須 米国大統領選挙での勝利が確定的となり、民主党のバイデン氏は速やかな政権移行に向けて、次期政権の人事に取り掛かっている。11月11日には、バイデン氏の長年の側近と言われるロン・ク...
(2020/12/22)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/バイデン次期大統領、政治の輪郭
外交観などで顕著に 米国のトランプ大統領が交渉上手を言い立てて“忘れ去られた人々”のために、強面(こわもて)で政治権力を振るおうとしたのに対し、バイデン次期大統領は、分断社会に団結をもたらそう、との有...
(2020/12/21)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/ミャンマー総選挙、NLDが圧勝
少数民族党は伸び悩み ミャンマーではアウン・サン・スー・チー氏(以下スーチー氏)率いる国民民主連盟(NLD)が8日の総選挙で再び圧倒的勝利を収め、2期目に入る。これまでの5年間、ミャンマー経済は低迷し...
(2020/12/18)