「米国」 の検索結果(184件)
-
工業団地情報
ウエストバージニア州 Chemours Washington Works 対象施設:工場 -
コラム
【連載】グローバルの眼/中国自動車販売の今後
米中対立激化、最大のリスク 中国では自動車販売の不振が続いている。2018年の自動車販売は2808万台と前年比2・8%減だった。今年に入っても販売の不振は続いており、1―7月累計で1413万台と前年比...
(2019/11/26)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/米中摩擦激化で代わる対米輸出国
ASEANに注目集まる 2018年7月に米国が中国から輸入される産業機械や電子部品などに25%の追加関税を発動してから、米中の貿易摩擦は激化の一途をたどっている。同年8月には第2弾(半導体や化学品など...
(2019/11/18)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/中国EC大手、東南アで攻勢
ネット通販で米中激突 東南アジアで、米中の大手企業がネット通販事業の覇権をめぐり激しい火花を散らしている。具体的には、中国の電子商取引(EC)大手のアリババ・グループ、京東グループ(テンセント系列)と...
(2019/11/11)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/1カ月で崩壊した米中休戦
強まる米の対中攻勢 7月31日付の本欄で、米中休戦は一時的なものだと書いた。しかし、まさかトランプ大統領が1カ月で対中攻撃を再開し、戦線を通貨にまで広げるとは予想外であった。来年の大統領選挙が迫るにつ...
(2019/11/05)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/再減速鮮明な中国経済
景気下支え政策を最優先 6月の新車販売は12カ月連続で前年同月を下回った(4月の上海モーターショー) 中国経済の減速基調が再び鮮明になってきた。「新たな下押し圧力に直面している」(中国国家統計局報道官...
(2019/10/11)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/米中貿易戦争―首脳会談から休戦
合意にほころび、再び対立も あれほど激しかった米中貿易戦争も、6月29日の首脳会談で休戦となった。しかし、休戦は一時的なもので、貿易戦争再開の可能性も高い。 米国が対中貿易戦争を激化させた原因は、昨年...
(2019/10/07)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/苦戦のパキスタン繊維産業
“高付加価値戦略”カギ 世界の綿花生産量(表1)はインドが最大で、パキスタンは4位の位置にある。 また、紡績における消費構成比(表2)はインド、米国、パキスタンの3カ国は似た比率。中国の合繊比率が高い...
(2019/10/04)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/トランプ大統領の強硬姿勢
米経済の不確実性高める 2009年6月から始まった米国の景気拡大は19年7月で121カ月目を迎え、記録のある1850年代以降では過去最長になるが、成長速度は年率2・3%と過去に比べて緩慢な拡大にとどま...
(2019/09/20)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/米中新段階、全面対立のリスク
「競争+協調」で共存探る 貿易摩擦がエスカレートするに伴って、出口の見えぬ米中対立は抜き差しならぬ膠着(こうちゃく)状態に陥っていた。そのような現状を打破するため、両国は貿易協議の再開と対中制裁関税の...
(2019/09/13)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/USMCA、来年1月発効に疑問符
米議会で最後の攻防 トランプ大統領は2016年の大統領選挙中から、FTA(自由貿易協定)を締結しても得するのは外国だけで、米国は雇用を失い、貿易赤字を増やすばかりだと批判している。大統領に就任した年の...
(2019/09/10)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/米、ヘルムズ・バートン法全面適用
キューバ・関係国の懸念拡大 米政府が先ごろ、キューバ革命後に接収された資産の賠償訴訟に関するヘルムズ・バートン法の全面適用を発動したことでキューバをはじめ各国で懸念が高まっている。 今回の米国の措置は...
(2019/09/03)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/米中摩擦で揺れる台湾
制裁品の生産拠点を回帰 高層ビル「台北101」から見た台北市の街並み 筆者は6月初旬に台北を訪問し、企業関係者などと意見交換を行う機会を得た。そこで本稿では、米中貿易摩擦下で半導体など電子機器を中核産...
(2019/08/27)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/シリコンバレーのモノづくり企業
粘り強さ・仲間づくりカギ シリコンバレーの中心といえるパロアルト市街 今回は米国の2人の起業家の話を紹介したい。 米日の大企業で15年以上働き、医療系インキュベーション企業を創業して、10年以上経営し...
(2019/08/14)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/大きく変わった米FTA政策
TPP離脱で農業に打撃 CPTPP第1回TPP委員会後の共同記者会見(1月19日、グランドプリンスホテル新高輪) 米国は現在、14件のFTA(自由貿易協定)を20カ国と締結している。日本はFTAではな...
(2019/08/13)