「デモ」 の検索結果(306件)
-
ニュース
ミャンマー・ティラワ工業団地、トヨタ進出で再注目 拡張し需要増対応
ティラワSEZ(MJTD提供) 日本とミャンマーが共同で開発する「ティラワ経済特区(SEZ)」内の工業団地が、トヨタ自動車の進出で再び注目を集めている。部品を納めるティア1(1次下請け)、ティア2(2...
(2019/06/28)
-
特集
【地域特集】兵庫県、神戸市の企業誘致施策(2)
神戸市 スタートアップ育成に注力 各種支援制度の拡充図る 育成したベンチャーが投資家やVC向けに成果を発表 神戸市は「若者に選ばれるまち」を掲げ、新たな都市活力や雇用の創出を目指し、ITをはじめとした...
(2019/06/18)
-
ニュース
太陽工業、タイ第3工場を本格稼働 精密プレス部品量産
【諏訪】太陽工業(長野県諏訪市、小平直史社長、0266・58・7000)は、タイの全額出資子会社「タイヨーマニュファクチャリング」(アユタヤ県ロジャナ工業団地)に増設中だった第3工場を6月に本格稼働す...
(2019/06/05)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/南米で拡大する中国の援助外交
アルゼンチンでは懸念の声も 中国は今や、地球の向こう側南米でも露骨な援助外交を展開している。ブラジルと並ぶ南米の大国アルゼンチンでさえ、中国の経済力には逆らえないようだ。 このことを如実に示すのが、...
(2019/06/04)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/インド、外資EC規制を明確化
国内小売りの不満吸収 インドで商品をネットで注文・決済し、商品を配達してもらうEコマース(EC)、いわゆるネット通販が拡大しつつある。EC分野は、外資に対しても企業間のECについて、外資100%まで自...
(2019/05/29)
-
ニュース
インタビュー/富山市長・森雅志氏 都市の魅力高め企業誘致促進
工業団地拡張/公共交通充実/働く女性応援 富山市長・森雅志氏 富山市は工業団地「呉羽南部企業団地」を2倍に拡張し、新たな入居者の募集を始めた。三大都市圏のいずれとも車で3―5時間程度の等距離にある場所...
(2019/05/23)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/予測不可能な政治、リスクに
英EU離脱で企業萎縮 世界経済への懸念が高まっている。原因の筆頭に挙がるのは中国景気の減速だが、「欧州の政治と経済の不透明感」への言及も増えている。ユーロ圏経済は2017年に2・4%と10年ぶりの高成...
(2019/05/17)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/日本の対中投資 回復の兆し
在中日系の事業拡大堅調 日本の対中投資動向を見ると、最近の日中関係の好転を背景に2017年後半頃から前年比プラスに転じ始めた。日本企業による中国向け投資は、ようやく回復の兆しがみられる。 中国にとっ...
(2019/05/08)
-
ニュース
三井不、物流でタイ進出 来年バンコク近郊に2施設
2施設位置図(同社発表資料から) 三井不動産は2020年に、物流施設事業で海外に進出する。タイの財閥系不動産大手と共同事業契約を結び、バンコク近郊に2施設を開発する。総事業費は53億タイバーツ(約18...
(2019/05/08)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/シリコンバレーのエンジェル投資
未来創造―新興企業を支援 わが国でもイノベーション創出の重要性が問われている。国は大学発ベンチャーを興すための仕組みなどをつくり、民間は全国各地に共同で仕事ができるコワーキングスペースを設けている。...
(2019/05/07)
-
ニュース
日本一、総菜でBツーB参入 タイに工場建設
日本一が展開する焼き鳥などを取り扱う総菜販売店 【千葉】日本一(千葉県野田市、染谷幸雄社長、04・7124・2616)は、焼き鳥などの総菜を飲食店チェーンに販売するBツーB(企業間)事業に参入する。そ...
(2019/05/07)
-
ニュース
ミスミ、愛知に物流拠点 東海でFA部品短納期対応
新設した中日本流通センター ミスミグループ本社は愛知県稲沢市に物流拠点を新設し、20日に稼働する。工場の自動化(FA)装置や金型の部品、製造業で使う消耗品などの商品在庫を厚くし、東海地域を中心に短納期...
(2019/04/24)
-
ニュース
福岡県2都市、新工業団地に期待高まる
福岡県が開発を進める「久留米・うきは工業団地」で徐々に動きが見え始めた。二つの自治体にまたがる広大な敷地には2月にが新工場の建設を発表し、新たな産業創出への期待が高まっている。一方でインフラ整備などに...
(2019/04/22)
-
コラム
【連載】アジア人材活用術(20)シンガポール 社員教育・研修の充実カギ
JACリクルートメントシンガポール法人社長 早瀬恭(はやせ・きょう)氏 優秀な社員の定着には教育が欠かせない アジアのハブとして、ヒト・モノ・カネを集め、この50年で大きく発展をしたシンガポールは、自...
(2019/04/17)
-
特集
【産業立地特集】ジャパン・ブランドとインバウンドがけん引
英国ではEU離脱の問題から、製造業の「英国離れ」が加速している。すでに、「ホンダが英国工場を2022年に撤退」の発表に地元は大きな混乱をきたしている。政府の関税システムを変えることが、これだけ大きな問...
(2019/04/01)