-
コラム
【連載】グローバルの眼/借金返済にあえぐモルディブ
中国の「わな」回避なるか 中国の対外融資で「債務のわな」に陥り、四苦八苦する国が相次ぐ中、インド洋に浮かぶ群島国モルディブも今、中国に対する巨額の借金返済にあえいでいる。 スリランカ南西の26の環礁、...
(2020/09/01)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/マレーシア、上昇する失業率
政権弱体化で混乱リスク 足元で新型コロナウイルスの感染第2波に対する懸念が高まりつつあるものの、マレーシア経済は6月10日から「回復期」に移行している。これは、政府の新型コロナ対策「6R戦略((1)移...
(2020/08/31)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/日英FTA合意間近
英EU間動向も注視を 日英自由貿易協定(FTA)交渉の合意が間近だ。日英両政府は8月7日にロンドンでFTA交渉を行い、大半の分野での実質合意を発表した。8月中の合意により、2021年1月までの発効を目...
(2020/08/28)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/アジア新興国、今後の成長戦略
抜本的な見直し必要に 世界が新型コロナウイルス対策で苦戦を強いられている。中でも新興国の状況は深刻である。 新興国の弱点の一つは財政余力の乏しさにある。厳しい感染拡大予防策がもたらす企業活動の休止、家...
(2020/08/25)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/コロナ禍の政府の在り方
経済主体とのバランスを 今回のコロナ禍をたとえれば、「走行中の電動アシスト自転車に、いきなりブレーキがかかり、その衝撃で車輪のチェーンが脱落。危険だからと行政が停車を命じたため、運転していた人は自転車...
(2020/08/24)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/台湾のスピード感ある行動から学ぶ
「実行しない」がリスク 私がいるタイでは5月から新型コロナウイルス感染者ゼロの日が出始めたが、台湾では2月からゼロの日が増えるなど新型コロナの封じ込めにいち早く成功した。その背景に、台湾の民度の高さを...
(2020/08/21)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/持ち直し始めた中国経済
5%前後の安定成長へ 中国では経済が持ち直し始めている。新型コロナ禍が直撃した1―3月期には、国内総生産(GDP)が前年比6.8%減まで大きく落ち込んだが、経済活動を再開した4―6月期には持ち直し同3...
(2020/08/18)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/コロナ後の景気回復―欧州が先行?
雇用情勢・基金が後押し 若年層の高失業、加盟国間の経済格差、産業ダイナミズムの欠如などの構造的な課題を抱える欧州経済は、過去の景気後退局面では回復の足取りの鈍さが目立った。2008―09年の世界金融危...
(2020/08/17)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/バイデン氏、当選後見据えた提言
気候変動問題を重視 来る11月3日は米大統領選挙の投開票日である。それでは11月4日は何の日か?実は米国がパリ協定を正式に離脱する日なのである。 と聞くと、驚く人が多いかもしれない。トランプ大統領は就...
(2020/08/14)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/ペルー、コロナで経済打撃深刻
完全回復は数年先か 近年、中南米有数の経済成長国とされてきたペルーが新型コロナウイルスの大きな打撃を受けており、元の経済水準に戻るには数年かかると懸念する声も出ている。 ペルーでは7月26日現在、新型...
(2020/08/11)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/中国プラットフォーマーの攻守戦
リアル・海外に主戦場 BAT(Baidu、Alibaba、Tencent)はICT分野のプラットフォーマーとして、中国社会のデジタルシフトをけん引してきた。一方、3社はこれまで互いの領域、EC(電子商...
(2020/08/07)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/日本経済、再成長のカギ
ディープテック事業化を 日本経済の再成長には、日本の大学、研究機関や大企業で眠っている技術・研究成果(ディープテック)の事業化が欠かせない。国内外のディープテック・スタートアップ投資に特化したベンチャ...
(2020/08/04)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/中印軍衝突で緊張続く
反中台頭、経済にも余波 世界の屋根ヒマラヤ山中のインドと中国の国境地帯で6月に両軍が衝突、多数の死者が出た。インドのドバル安全保障補佐官と中国の王毅外相が5日に電話会談し、とりあえず双方とも矛を収めた...
(2020/08/03)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/プラス成長維持したベトナム経済
先行きも内需で持ち直し 新型コロナウイルス感染拡大の影響で世界主要国が軒並み大幅なマイナス成長になる中、ベトナムの2020年4―6月の実質国内総生産(GDP)成長率は前年同期比プラス0.4%と、プラス...
(2020/07/31)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/欧州、選挙イヤー近づく
ドイツ・緑の党に注目 米国では、いよいよ大統領選挙本番が近づきつつある。欧州主要国では、年内の国政選挙は予定されていないが、2021―22年が選挙イヤーとなる。17―18年の前回選挙を振り返ってみると...
(2020/07/28)