「マレーシア」 の検索結果(48件)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/ASEAN5、景気回復にバラつき
ワクチン接種の動向カギ 2020年秋以降、東南アジア諸国連合(ASEAN)5(インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナム)のうち、ベトナムを除く4カ国で新型コロナウイルスの感染が再拡大し、行...
(2021/02/19)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/ASEAN経済、来年プラス成長へ
リスクは感染再拡大・デモ 新型コロナウイルス感染拡大に伴う厳しい活動制限などの影響で、2020年の東南アジア諸国連合(ASEAN)5(インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナム)の実質GDP...
(2020/12/28)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/ASEAN 4―6月期、マイナス成長
後半持ち直すもペース緩慢 新型コロナウイルス感染拡大に伴う厳しい活動制限により、東南アジア諸国連合(ASEAN)5(インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナム)の景気は大幅に悪化した。実際、...
(2020/10/02)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/マレーシア、上昇する失業率
政権弱体化で混乱リスク 足元で新型コロナウイルスの感染第2波に対する懸念が高まりつつあるものの、マレーシア経済は6月10日から「回復期」に移行している。これは、政府の新型コロナ対策「6R戦略((1)移...
(2020/08/31)
-
コラム
ベトナムの首都であり工業の中心地・ハノイ市の工業団地について
ハノイ市の基礎情報 ハノイは漢字で「河内」と書き、中心部の東側を紅河が流れ、北側に西湖がある。近年は工業が盛んな場所として発展し、また農作物の集積地でもあった。歴史的には、その前身はタンロン(昇龍)で...
(2020/07/01)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/マレーシアの政変「激動の1週間」
ムヒディン氏任命で決着 地元のテレビ局が「マレーシアの政治史上一番長い1週間」と表現した「激動の1週間」は1日の国王によるムヒディン・ヤシン氏の次期首相任命式挙行で決着した。ムヒディン・ヤシン氏はこれ...
(2020/05/19)
-
ニュース
新型コロナ/トヨタ、インドネシア工場の稼働停止
トヨタ自動車のインドネシア・カラワン工場 トヨタ自動車は新型コロナウイルス感染拡大の影響で13日から17日まで、インドネシア工場の稼働を停止する。地元州政府の行動制限令に伴う措置。西ジャワ州カラワン県...
(2020/04/21)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/マレーシア・汚職事件にみる人の“さが”
多額の報酬で倫理放棄 1MDB(One Malaysia Development Bhd)は2009年、当時のナジブ政権が設立した戦略産業分野への投資会社であった。しかしながら、次第に社債発行を通じた...
(2020/04/17)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/支持減少するマハティール政権
民族間の分断招く動きも マハティール首相が率いるマレーシアの現政権は、希望連合(PH)と呼ばれる連合政権。マレー系の3党、すなわち人民正義党(PKR)、マレーシア統一プリブミ党(PPBM)、国民信託党...
(2020/03/23)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/マハティール体制取り巻く複雑な動き
後継者の選出に注目 昨年5月のマレーシアの総選挙で熱狂的な支持を受けたマハティール氏。そのマハティール氏が、不信任案提出の噂(うわさ)が出るなど複雑な動きにもまれている。 まず、後継者問題。同氏は昨年...
(2020/02/25)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/マレーシア、シンガポールに要求
水供給価格の問題再燃 1962年にシンガポールとマレーシアとの間で結んだジョホール州からの水供給価格の問題が再燃している。この契約は、62年から2061年までの99年間にわたり、原水を1000ガロン当...
(2020/01/24)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/マレーシア、所得増え寿命も伸長
日本式健康ビジネス好機 マレーシアの平均寿命の推移は同国統計局によると、2000年が72・2歳、10年が74・1歳、16年が74・7歳と伸びてきている。16年については、男女別、人種別の平均寿命が発表...
(2019/12/20)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/穏やかな時間が流れるマレーシア
子どものホームステイに最適 カンポン(村落)の中の裕福な家族が住む家 マレーシアの人口の69%を占めるマレー人は世界でもっとも穏やかな人種と言われている。歴史的に飢えを経験したことがなく、食料の確保の...
(2019/11/19)
-
ニュース
杉孝、仮設機材レンタルで東南アジア深耕 2カ国に拠点開設
ベトナムに開設した機材センター 杉孝グループホールディングス(HD、横浜市神奈川区、杉山信夫社長、045・444・0835)は、東南アジアで足場など仮設機材のレンタル事業を本格展開する。現地のおう盛な...
(2019/10/29)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/マレーシアの民族融和策
所得配分のバランス重視 マレーシアは多民族、多言語、多宗教の国だ。マレー系が人口の63%を占め、マレー語が母国語で全員がイスラム教徒。中国系は同23%で、主言語は中国語で仏教徒が多い。インド系は同7%...
(2019/10/23)