「マレーシア」 の検索結果(48件)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/「ASEAN4.0」日本企業の役割
人材投資の拡充カギ 東南アジア諸国連合(ASEAN)は10カ国から形成されるが、シンガポール、ブルネイという実質的な都市国家を除けば、最も所得水準が高いのはマレーシア(1人当たりGDP約1万ドル)で、...
(2019/09/25)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/優秀なマレーシアのテロ対策
情報収集・監視を強化 マレーシアのテロ対策機構は要員を全土に配置し、危険人物を監視している(クアラルンプール) マレーシアの総人口3200万人のうち、65%を占めるマレー人は全員がイスラム教徒である。...
(2019/09/24)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/マレーシア「法治国家」復活に取り組む
外国企業の投資増期待 マレーシア・日本ビジネス対話も開催。前列中央がマハティール首相(5月30日、都内) マレーシアで総額45億ドル(5000億円)に上る史上最大級の汚職疑惑の裁判が進められている。5...
(2019/08/26)
-
ニュース
マレーシア味の素が新工場、エンステック工業団地に建設
味の素は19日、子会社のマレーシア味の素(クアラルンプール市)が新工場を建設すると発表した。市内に工場を持つが安定生産に向け、エンステック工業団地(ヌグリ・スンビラン州)にうま味調味料などの生産拠点を...
(2019/08/21)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/日本のソフトパワー生かす
アジア向けビジネス拡大 北海道の雪山などの大自然が中国人やマレーシアなど東南アジアの観光客を惹きつけている(知床半島) 日本は人工知能(AI)や5Gで米中などに後れをとっていると言われる。日本人の得意...
(2019/07/30)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/再び日本を向くマレーシア
過度の中国傾斜是正 首相に返り咲いた翌月に経済団体首脳と懇談するマハティール首相(左から2人目、都内=18年6月12日) 2018年5月の総選挙で、マハティール氏が92歳の高齢で首相に返り咲いてから一...
(2019/05/22)
-
ニュース
大和ハウス、国内外で物流施設開発 5000億円投資
マレーシアで建設中の大型マルチテナント型物流施設(イメージ) 大和ハウス工業は2021年度までに国内外の物流施設開発に4000億―5000億円を投じる。3年内をめどに、米国とミャンマー、シンガポールで...
(2019/03/26)
-
特集
【アジア進出ガイド】競争力高めて現地に根付く企業へ
国内で少子高齢化やそれに伴う人手不足が問題となる中、アジア各国の人口は高い伸び率を示し、巨大な消費市場、人材市場として期待される。製造業を中心に海外生産が拡大しており、進出企業が活用できる工業団地やレ...
(2019/03/01)
-
特集
【地域特集】南東京エリア特集(1)東京・城南地域のモノづくり
東京都の南部に位置する大田区や品川区、世田谷区は国内でも有数のモノづくり産業の集積地となっている。羽田空港や沿海部に近い地の利を生かして造船業や重工業が発達し、これらを支える中小製造業が集積。昨今では...
(2019/02/18)
-
コラム
【連載】アジア人材活用術(12)マレーシア 総選挙結果と日系の人事課題
JACリクルートメントマレーシア法人社長 大西信彰(おおにし・のぶあき)氏 マレーシア連邦議会下院選挙が5月に実施され、マハティール元首相率いる野党連合が過半数の議席を獲得した。1957年の独立以来...
(2018/12/26)
-
コラム
【連載】アジア人材活用術(11)シンガポール 退職前提に採用検討を
JACリクルートメントシンガポール法人社長 早瀬恭(はやせ・きょう)氏 シンガポールではいつも多国籍のチームとなる 「外国人ではなくシンガポール人を採用して下さい」。人材を求める企業が何日もかけて何人...
(2018/12/19)
-
ニュース
東ガス、タイでガス供給開始 産業需要を開拓
現地セレモニーの様子(東京ガス発表資料から) 東京ガスと三井物産が参画するタイの天然ガス配給会社、ガルフWHAMTは同国初となる民間事業者によるガス供給を開始した。東ガスは1月に東南アジア事業子会社の...
(2018/12/17)
-
ニュース
野村HDとIHIなど、パーム残さ活用で協業 マレーシアで環境事業
野村ホールディングスは8日、IHI、マレーシアの大手印刷会社ネクストグリーン・グローバル・ベルハット(NGGB)と、パーム残さの活用で協業検討の覚書を結んだと発表した。アジアにおけるインフラ投資の支援...
(2018/11/15)
-
コラム
【連載】アジア人材活用術(2)マレーシア−給与の良さが絶対条件
JACリクルートメントマレーシア法人社長 大西信彰(おおにし・のぶあき)氏 マレーシアの主要民族 「自社で人材を募集したが、良い候補者がいないし、来ても数が集まらない。何とかしてほしい」―。マレーシア...
(2018/08/31)
-
コラム
【連載】新興国ウオッチ(1)マレーシア-政権交代で先進国入りへ
国際協力銀行外国審査部第3ユニット長 吉田悦章 氏 マレーシアといえば、5月の選挙により1957年の独立以来初となる政権交代が実現した国との印象が強いだろう。その座に返り咲いた92歳のマハティール首相...
(2018/08/29)