「コロナ禍」 の検索結果(55件)
-
ニュース
今年度の新事業所「計画ある」21% 4年ぶり減も高水準 日本立地センターまとめ
日本立地センターがまとめた2024年度の「新規事業所立地計画に関する動向調査」によると、事業拠点の立地計画(新設・増設・移転)が「ある」と回答した企業の割合は、前年度比3・7ポイント減の21・3%で、...
(2024/12/11)
-
特集
【産業立地特集】潮流変化にあるグローバル環境下の産業立地
最近の産業立地を象徴しているのが、半導体関連産業である。サプライチェーン(供給網)の再構築から経済安全保障へと、デジタル変革(DX)関連とともに国の産業政策上、極めて重要な位置づけとなっているからであ...
(2024/11/26)
-
ニュース
基準地価、3年連続上昇 半導体集積エリアで高い伸び
国土交通省が17日発表した2024年の基準地価(都道府県地価調査)によると、全国の全用途平均は前年比1・4%上昇し、3年連続のプラスとなった。このうち工業地は同3・4%と7年連続で上昇した。特に台湾積...
(2024/09/24)
-
ニュース
国土荒廃を防ぐ 国交省が基本方針改定案
国土交通省は16日に開いた土地政策に関する有識者会議で、土地基本方針の改定案を示した。コロナ禍後の東京一極集中や生活様式の変化などを受け、国土荒廃の防止や地域の持続可能性を確保するための土地の有効利用...
(2024/04/22)
-
特集
【産業立地特集】経済地理学の立場から見る産業立地動向
企業の集積には、さまざまなメリットとデメリットがある。企業が集積し人口が増加すれば地域の雇用は増加する。一方、特定の産業に特化して集積することは長期的に見るとリスクもあり、地域の産業は適度に多様化して...
(2024/04/09)
-
ニュース
展望2024/岡山県知事・伊原木隆太氏 水島の脱炭素化を後押し
―2022年度は誘致企業の投資額が約2143億円と、2年連続で過去最高でした。 「23年度の投資額は23年11月時点で501億円。22年度よりは下回っているが、コロナ禍以前よりは上回っている。昔は通年...
(2024/01/30)
-
特集
【産業立地特集】新型コロナを経た産業立地動向
新型コロナウイルス感染症は、ビジネスと生活に多大な影響を与えてきた。日々の実践をめぐる「当たり前」を考え直す機会が増え、産業立地の動向にも変化が生じつつある。加速化したリモート会議の普及はある種の「距...
(2024/01/25)
-
ニュース
マス商事、タイで4年ぶりプライベートセミナー開催
【横浜】マス商事(横浜市港北区、升杉夫社長)は、タイ現地法人のマストレーディングタイランドでプライベートセミナーを開いた。コロナ禍の影響で4年ぶりの開催。主要仕入れ先であるヤマハ発動機のロボティクス事...
(2023/12/02)
-
ニュース
永谷園、茨城に新工場 主力商品の能力2割増
永谷園ホールディングス(HD)はお茶づけ・ふりかけなどの基幹工場を、茨城県高萩市に2025年7月に新設する。コロナ禍で延期していた計画を再始動する。生産を担う永谷園フーズ(東京都港区)で主力の茨城工場...
(2023/11/02)
-
ニュース
エコポリス協議会、相互企業訪問を4年ぶり再開
静岡県掛川市の工業団地「東部工業団地(エコポリス)」の立地企業で構成するエコポリス協議会は、4年ぶりに会員企業の工場を訪問する「相互企業訪問」を開いた。企業同士の相互理解が目的で、立地企業のイノベック...
(2023/08/23)
-
ニュース
広がるオープンファクトリー、参加企業が知恵絞る
半導体向け設備公開/無口な社員も冗舌に 工場などを外部に公開してモノづくりを体験してもらう「オープンファクトリー」の取り組みが各地に広がっている。企業が連携し、地元の人びとを巻き込むことで、単なる工場...
(2023/08/17)
-
特集
【産業立地特集】国内の生産“回帰”をどう見るか ―日本企業の事業環境の現状―
国内での生産設備の増強は半導体関連にとどまらず、幅広い業界で工場の新設や増強・拡張の動きが活発化している。物流業界では拠点設置の動きが依然根強く、近年はデータセンターの新設も加わり、企業の設備投資や新...
(2023/04/03)
-
特集
【産業立地特集】新たな産業と投資 創出 産業立地
製造業の事業所数、工場立地件数は、減少傾向が続いている。国内外から製造工場などの産業誘致を進める取り組みもさることながら、土地利用の転換も見越した、新産業の育成・創出や、交流人口・関係人口の拡大に資す...
(2022/09/28)
-
特集
モノづくりの次代をつくる 川口新郷工業団地 「共同受配電」でCO2排出量削減
PR 川口市は江戸時代から鋳物の街として知られ、今も東京近郊の産業集積地として機能する。川口新郷工業団地は工業専用地域にある市内唯一の工業団地として鋳造や機械加工、板金加工、めっきなど約80社が入居し...
(2022/09/26)
-
ニュース
セラム・グループ、建物内にEVキッチンカー出店 屋内移動販売の事業化検証
セラム・グループ(相模原市中央区)は、相模原商工会議所が入居する相模原商工会館(同)内にキッチンカーを出店し、1階のロビーでキーマカレーや地産野菜のタコライスなどの弁当を昼休みの時間を中心に販売した。...
(2022/09/15)