「自動車関連」 の検索結果(23件)
-
ニュース
名古屋刃型、ベトナム開拓 高精度打ち抜き刃型製販
【名古屋】名古屋刃型(愛知県一宮市、樋者俊博社長)は、ベトナムで高精度打ち抜き刃型の製造販売に乗り出す。ハノイ近郊のドンバンⅢ工業団地に設けた工場の生産体制が整い、まず日系企業を中心に営業活動を本格化...
(2024/03/05)
-
ニュース
佐々木精工が新本社工場 EV向け半導体関連装置の受注狙う
自動化推進、5軸MC導入 【大分】佐々木精工(大分県豊後高田市、畝宏志社長)は、本社工場を現在と同じ市内の美和工業団地に移転・新設する。新工場で電気自動車(EV)向け半導体の関連装置市場に打って出る。...
(2022/11/11)
-
ニュース
岩手・奥州市、好アクセス工業団地を分譲 半導体・車産業の応募想定
岩手県奥州市は、新しい工業団地「江刺フロンティアパークⅡ」の分譲を始めた。既存の工業団地の隣接地(約25・2ヘクタール)を造成し、約17・5ヘクタールの工業用地12区画を2度に分けて販売する。近隣では...
(2022/07/01)
-
ニュース
コタベ、4億円投じ鹿児島営業所を移転拡張 化学品など安定供給体制
【鹿児島】コタベ(山口県下関市、石川洋平社長)は、約4億円を投じて鹿児島営業所を拡充移転する。自然災害の影響を考慮して設備を大型化する。同社の取引先は半導体関連や自動車関連、酒造、食品メーカーなど。メ...
(2021/07/30)
-
ニュース
シノテストなど3社、神奈川に拠点設置 県の誘致施策利用
【横浜】神奈川県の企業誘致施策「セレクト神奈川NEXT」を利用し、シノテスト(東京都千代田区)、DJK(横浜市港北区)、ユーテム・プレシジョン(神奈川県座間市)の計3社が県内に研究所や本社、工場を建設...
(2021/06/17)
-
コラム
【連載】グローバルの眼/大筋合意に達した日英貿易協定
英・EUの将来関係に備え 「スティルトン(英国産ブルーチーズ)」の優遇関税枠を巡って今月初旬に合意が見送られた日本と英国間の貿易協議は、28日中にも大筋合意に達する見通しとなった。秋の臨時国会での承認...
(2020/09/14)
-
ニュース
名古屋にベンチャーの風 「亀島ガレージ」に起業家集結
ノウハウ学び仲間づくりも 20歳以下を対象にした起業家育成イベント「NSEU20」 名古屋駅から1キロメートル圏内の名古屋市中村区亀島―。ここに、ITベンチャーや起業家たちが集う場・スタートアップコミ...
(2020/08/18)
-
ニュース
岩手・奥州市、新工業団地の整備に着手 10万平方mの用地造成
【盛岡】岩手県奥州市は、市内の江刺フロンティアパーク北側の袖山地区を新工業団地候補地として選定し、整備に着手する。約10万平方メートルの企業用地を造成し、2023―24年の分譲開始を目指す。 市内9工...
(2019/12/16)
-
ニュース
エーディエフ、簡易礼拝室を開発 外国人採用後押し
簡易設置できる礼拝室 エーディエフ(ADF、大阪市西淀川区、島本敏社長、06・6474・9995)は、外国人従業員の多様性の広がりを踏まえ、礼拝室の受注を始めた。アルミニウムフレームメーカーとしてのノ...
(2019/10/25)
-
特集
【アジア進出ガイド】競争力高めて現地に根付く企業へ
国内で少子高齢化やそれに伴う人手不足が問題となる中、アジア各国の人口は高い伸び率を示し、巨大な消費市場、人材市場として期待される。製造業を中心に海外生産が拡大しており、進出企業が活用できる工業団地やレ...
(2019/03/01)
-
ニュース
タツミ、群馬・太田に冷間圧造工程工場新設
【宇都宮】タツミは群馬県太田市のおおた渡良瀬産業団地に渡良瀬工場(仮称)を新設する。敷地面積は約3万1000平方メートル、延べ床面積は約4000平方メートル。投資額は土地・建物を含め13億円。2019...
(2019/02/27)
-
ニュース
大陽日酸、ミャンマーで産業ガス生産 品質面で差別化図る
空気分離装置などを設置し、酸素や窒素を生産 大陽日酸はミャンマーで産業ガスのアルゴンの生産を2019年夏に始める。溶接用途での供給を目指す。炭酸ガスの仕入れ販売も始めた。同社はヤンゴン市郊外のティラワ...
(2019/02/12)
-
ニュース
熊本県の企業誘致が回復 11月末時点で地震前ペースに
熊本県の企業誘致が好調だ。2018年度の誘致件数は11月30日時点で26件となり、2016年の熊本地震前の堅調なペースを取り戻している。このうち増設は17件、新設は9件だった。雇用予定は337人で、1...
(2018/12/14)
-
特集
【地域特集】北海道特集-震災乗り越え 産業を活性化、次代に進む
北海道では産業力を強化しようと、さまざまな取り組みが行われている。北海道の強みである食品産業の生産性向上や、裾野が広い自動車産業の活性化を推進。次世代の産業として航空・宇宙関連の育成にも乗り出している...
(2018/11/21)
-
ニュース
SUS、北海道にサービス拠点 製品供給を迅速化
【静岡】SUS(静岡市駿河区、石田保夫社長、054・202・2000)は、2019年4月に北海道苫小牧市の苫東工業団地内に道内初のサービス拠点「iDshop北海道」を設置する。工場自動化(FA)向けア...
(2018/11/19)